2010年度 5年 練習試合の結果




■VS 郡山フレンズ
  日時:平成23年1月16日(日)  場所:福井小学校

 
郡山フレンズ    
福井サン・ボーイ X     9x
何とか勝利はしたものの、反省点は多々あります。初回3点を先制され反撃するところセカンドランナーはレイジュ。セカンド小飛球をなぜか戻りきれず、ゲッツー???判断が悪すぎです。2点ビハインドで3回裏の攻撃、一挙5点は得点したものの相手のエラーとフォアボールによるもの。その他にもトクマサはエンドランのサインが分からず、三遊間で立ち往生。ショウタはスクイズのサインにバットを引き、危うくサードランナーがアウトになりかけました。何のためのサインかよく理解してプレーしてくれ!
明るい材料として、トクマサが待望のサード横を抜けるレフト前ヒットと2フォアボール、すばらしい。先発シュウタもセカンド牽制でランナーをタッチアウトにするなど、少しずつピッチャーらしくなったかな? でも、まだまだ   v(^v^)v
タカヒロは落ち着いたマウンドさばきで安定感が増してきました。これからも試合に慣れて公式戦でまずは1勝をあげたいですね。


戻る




■VS 水真南
  日時:平成22年12月18日(土)  場所:福井小学校

 
水真南    
福井サン・ボーイ X     6x
新学童で2つ目の練習試合、先発はシュウタ。どこまでやれるのか?初回1点を先制されるも、コントロールも思った以上に良く4回までをこの1失点に抑えた。最後まで投げ切りたいと言うシュウタの意思を尊重し、5点リードで5回も任せました。ところが3連続フォアボールで満塁。やっと三振で1アウト。ここからがいつものサンボーイの始まり、ショートゴロでホームゲッツーと思いきやレイジュがワンバウンドの送球。セカンドゴロでホームゲッツー、やっとゲームセットと思いきやタイガのファーストへの悪送球。みんなに言えることだが、捕球してからあわてすぎです。
5点差をひっくり返される訳にもいかず、タカヒロへ交代。フォアボールを出すもなんとか1点差で逃げ切りました。内容はともかく、この1,2試合でなんとかなるか?と思っているのは僕だけでしょうか^^


戻る




■VS 東太田イーグルス
  日時:平成22年12月12日(日)  場所:福井小学校

 
東太田イーグルス
福井サン・ボーイ
新学童チームでの初(練習)試合。しかしカズト、タイガ、ユウタロウが欠場。助っ人としてアツシとケンシンそしてトモノリを加え、東太田Eさんに挑みました。正直なところ大量失点をゆるす展開と思いきや、6回までを0点に抑える。5回裏にフォアボールとデットボールのみで得た2点で、85分は消化し、一旦勝利!ノーヒットで勝利しても何も楽しい訳がなく、とりあえず後一回の攻防でと思い延長戦へ。無失点で抑えてくれると思ったが、逆転を許してしまった。そのままノーヒットで終了。今後もリードした展開で最終回をむかえるケースがある(かも)と思うので、気をゆるめず勝利しなければならないですね。後、打撃での反省は毎回のことですが、ランダウンプレーが下手すぎる。何往復してやっとアウトにしたことか。(失点もしました。)どうすれば簡単にアウトにできるのか、もっと練習しよう。今回ファインプレーをしたのが、トクマサです。サードにランナーをおき、レフトファールゾーンでナイスキャッチ。タッチアップも頭に入っており、内野へ返球できました。打撃もかなり成長しているのが伺えるので、試合で結果を残してくれ。これからが期待です。
監督コメント考え中〜(^^♪


戻る




■VS 郡山フレンズ
  日時:平成22年10月16日(土)  場所:福井小学校

 
福井サン・ボーイ  
郡山フレンズ X  
先発のタイガは相変わらず制球が悪く、無駄な球が多すぎる。3回以降は先頭打者をすべて四球で出塁を許してしまい、小刻みに失点。守備ではライト前のフライをトクマサがナイスキャッチ!!!日頃の練習の成果、少し自信がついたかな?
攻撃はいいところなし、結局ノーヒット、情けない…特にシュウタ、ユウタロウ、トクマサは打てそうな気配もなし。ボールを待つリズム、スイングのタイミングが悪すぎる!!!


戻る




■VS 中池ファイターズ
  日時:平成22年10月11日(祝)  場所:福井小学校

 
中池ファイターズ        
福井サン・ボーイ        
先発レイジュは制球が悪く3回を4四球の63球、3失点。レイジュとタカヒロには学童とジュニアを両立しなければならない為、負担を掛けているがどうにか頑張ってもらいたい。攻撃面では3回を10人で終了まったく良い所なし。5年生はまだまだ課題が多く、練習を重ねていかないと厳しいですね。


戻る




■VS 郡山フレンズ Bチーム
  日時:平成22年5月4日(祝)  場所:福井小学校

 
郡山フレンズ(B)    
福井サン・ボーイ    
立ち上がりはいつもの通りのタイガのフォアボール連発。いつになったら修正できるのか、投球フォームが一定しておらず、自覚が足りない。ストライクとボールがあまりにもはっきりしすぎている、これでは相手打者が手も出してくれない。それでも最後まで腕が振れていたことは少し進歩かな。キャッチャーカズトはキャッチングがまだまだ。なれないポジションで負担がかかっていることは確かだが、君はキャプテンです。もっと他の団員を引っ張っていく姿勢、声を出してほしい。
ヒットは4年生のレイジュの1本のみ。3回に二つのスクイズを決めることができたのは評価できるが、そのほかは相手バッテリーのミスでもらった点ばかり。いつも言っていますが日頃の素振りが足りない。
勝ちはしましたが、なんだかすっきりしない勝利でした。


戻る




■VS 安威インディアンズ
  日時:平成22年4月25日(日)  場所:福井小学校

 
安威インディアンズ       20
福井サン・ボーイ      
【三木監督】
シュウタを先発予定していたがケガの為、急きょカズトをマウンドへ。まずまずのピッチングだったが、味方のエラーなどで初回4点。やはりここでもケガをしているメンバーがひびいたのもあるが、カズト、タイガで計20失点。1回裏に4点を返したまでは良かったが、後は相手後続ピッチャーに抑えられた。よくエラーし、よく打たれれば結果はこのとおりになる。相手をほめるのか?団員が未熟なのか?この結果がくやしくないのか?
キャッチボール、素振り、ボール回し、その他基本の練習を真剣にしないと同じことを繰り返すだけです。もっと野球がうまくなりたいと思って練習しないといけないぞ。後は影の努力!
【藤田監督】
シュウタが練習中に肘を怪我したため、先発はカズト。
初回ファーボールがあったが、打たれての失点なのでまずまずか。裏でショウタがスクイズを決めるなどして、見事同点に追いついた。しかし次の回でカズトが連打され、途中でタイガに交代。タイガは置きにいってる玉が少ないにもかかわらず、ストライクも入り、ファーボールも少なかった。がしかしインデアンズに連打され、大量失点。4番(左打者)にはライトオーバーを2本も打たれた。初キャッチャーのカズトはパスボールが多かった。(ストライクボールの後逸もあり)エラーも色々あったが、ライトのコウキが後ろに玉をそらしたことや、タイガがファーストやフォームへのカバーリングを怠った点は問題。
それにしてもインデアンズさんはよく打つ。初監督で大変悔しい思いをしました。


戻る