■VS 玉櫛スラッガー
日時:平成24年3月20日(祝) 場所:天王小学校
新ジュニアの練習試合です(^^)/
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
玉櫛スラッガー | 2 | 13 | 5 | 20 | ||||
福井サン・ボーイ | 0 | 7 | 7 | |||||
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■VS 千里丘イーグルス
日時:平成24年3月11日(日) 場所:福井小学校
新5年生の練習試合です(^^)/
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
千里丘イーグルス | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | |
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | X | 5 | |
一回表の相手の攻撃、先発セイヤのいきなりの連続四球と盗塁で、ノーアウト2,3塁のダイピンチ。3番バッターのサードゴロのあいだに、あっというまに1点を献上してしまった。 まあよく考えてみれば、主審がお父さんでは、セイヤは投げづらかったかなあ^^。 つづく4番にレフト前に打たれたが、ショウタロウの好返球で、3塁ランナーホームタッチアウト。 下級生の好プレーに助けられました。 ショウタロウ ナイスだぞ。もっと自信持て^^。 裏の攻撃、トモの四球、すかさず盗塁、シュウスケの内野安打(本日唯一のヒット)とで2死1,3塁のチャンス。ここでバッターはハル。普通なら、1球待って、シュウスケ進塁させての2,3塁となるところを、初球打ちのピーゴロ・・・。ド真中に投げられつい振ってしまったのはわかるが、ハルよ チョビ反省だ。 この後、セイヤは(やはりお父さんのせいで、)制球が定まらないなりにも、さすがエース、味方のエラーがらみの計3失点できりぬけた。 サンボーイ打線はというと、またもやおしめり打線で、計1安打のみ。(;一_一) ただ、4,5回の攻撃時は、先頭バッターの四球を皮切りに、大きくリードをとる、すかさず盗塁するなど、相手ピッチャーをゆさぶるプレーができていたと思います。 つづく打者もまた四球となり、しまいには相手のエラーもとびだし、ヒットなくとも、4回は3得点の逆転、5回は追いつかれたところでの2点勝ち越し。 打てないなりにも、みんなよくがんばった。・・・・・とおもいます。 タイチ、リョウスケの好スタート、好走塁は見事だったよ^^。 打ちたかっただろうが、タマちゃんの3四球だってとてもすごいことだよ。 なにより、みんな、シロウト監督に勝利をありがとう <(_ _)> |
■VS 千里丘イーグルス
日時:平成24年3月11日(日) 場所:福井小学校
新ジュニアの練習試合です(^^)/
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 5 | 0 | 5 | ||||
千里丘イーグルス | 3 | 2 | 2 | 7x | ||||
ジュニア初めての練習試合。 初めて先発出場する子が多くて、みんなとても初々しかった。 相手チームのレベルが非常に高いので、守り続けることになるかも知れないと思ったが、何とかアウトを取れて3回まで進めたことは本当によかった。 走攻守すべてに課題はあるが、ショウタロウの走者一掃の3塁打やタクヤのホームへの好走塁など良いプレーもあり、まずは最初の第一歩を踏み出せたように思う。 |
■VS 沢池レッドナイト
日時:平成23年12月4日(日) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
沢池レッドナイト | 2 | 2 | 2 | 3 | 0 | 9 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | ||
試合経験の少ないケントを1番センターで先発出場させた。セイヤとトモノリがケガで出場できないため、ポジションを大きく変更して挑んだ。厳しい試合になると思ったが、ファーボール、エラー、ヒットで9失点。 せっかくフォーボールで出塁したランナーも牽制でタッチアウト。ユウセイ、ボーッとするな!! 得点はシュウスケのホームラン(見事!)だけ。セイヤとトモノリがいないだけで、別チームのようだった。 2試合目の登板となったリョウスケとハルはファーボールが多かった。 リョウスケ4つでハルが5つ。リョウスケはランナーがいるのにゆっくり構えたり、ランナーを見もしていない。 完全ノーマークは問題。 良かった点だが、シュウスケのホームランの他では、タイチの三盗(ノーサイン)はスタートがすばらしかった。アキヒロはショート→サードと未経験のポジションだったが、速い打球を処理するなど素晴らしい内容。セカンドより守りやすいのかな?これくらいかな〜。 ケントは2打席ともピッチャーゴロ。しっかり素振りして、手ぶりを直すこと。ライトへ飛んだ打球のカバーも遅かった。 先発のリョウスケは足を止めすぎ。試合中は言わなかったが、ボーグなので修正すること。足を上げたときにあれだけふらふらするのは、下半身が弱い証拠。あれではコントロールが安定しない。ピッチャーとしてやりたいのであれば、フラフラしないように鍛えること。 沢池さんはピンチのときはピッチャーに声をかけに行っていたが、こっちはピンチだらけなのに誰も声をかけに行ってなかった。野球は団体競技やで〜 |
■VS シーパーズ
日時:平成23年11月5日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
シーパーズ | 2 | 0 | 0 | 7 | 9 | |||
福井サン・ボーイ | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | |||
先発は、今回が先発2度目となるシュウスケ。1回の表、1人目をピッチャーゴロに打ち取った後、2・3番に打たれて1失点したが、後続を打ち取ってピンチを切りぬけた。 2回の裏、3四球1失策でチャンスを得えたが、取れたのは1点のみ。 4回の表、1安打2失策で満塁になってセイヤにスイッチしたが、失策四球で大量7失点で万事休す。 先発のシュウスケは前回と違い、ある程度ゲームを作れた。1〜3回までは先頭打者を打ち取っており、玉櫛さんとの一戦のときより一歩前進したようだ。 しかし4回の7失点は痛い。1イニングで4失策では・・・。 ピッチャーに声をかけるなどして、自分たちで悪いムードを変える努力をして欲しい。 |
■VS 安威インディアンズ
日時:平成23年11月3日(祝) 場所:春日丘グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
安威インディアンズ | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 1 | 3 | 0 | 2x | 6x | ||
先発は練習試合初登板のリョウスケ。 1回の表、2四球2被安打1失策で5失点。 1回の裏、ショウタロウが四球で出たが、2盗のときにスタートが悪くてまさかのアウト。続くトモノリ、セイヤが連続三振で嫌なムード。 しかしこの後の2・3回はリョウスケがナイスピッチング。3回の4・5番の連続三振は圧巻! 2・3回の攻撃は、シュウスケの2打席連続ホームランで1点差。 \(^o^)/ 4回表、1アウト後に連続四球したところでセイヤにスイッチ。相手の走塁ミスにも助けられたが、この回を無失点で切りぬけた。 5回裏、セイヤ、シュウスケの連続安打で2・3塁のチャンスにハルが内野安打で同点。タイチが四球で満塁になったところで、リョウスケがサードゴロを打ち、その間に1点が入り見事逆転。\(^o^)/ (満塁なのにシュウスケが3塁に戻ろうとしたのにはひやっとしたけど) リョウスケ、ゴロを転がせば何か起きるやろ。 |
■VS 玉櫛スラッガー
日時:平成23年10月30日(日) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
玉櫛スラッガー | 4 | 0 | 7 | 0 | 1 | 12 | ||
福井サン・ボーイ | 3 | 0 | 3 | 0 | 2 | 8 | ||
先発は、今回が初めてとなるシュウスケ。1回の表、2四球3被安打1失策でいきなり4失点の洗礼を浴びた。 裏の攻撃は、セイヤとシュウスケのヒットやハルのスクイズなどで3点を取り返した。 3回の表、2四球1被安打されたところで、ハルに交代。ハルは初めてのマウンド。 結局、四球やエラーなどで、この回は7失点。この後、3点を取ったが、8-12で負けた。 シュウスケは3イニングすべて、先頭打者を出していて、そのうち1・3回は四球である点は問題。 ハルは初マウンドであったが、それなりにストライクが入っていた。投手としての今後は本人の頑張り次第かな。 負けはしたが、シュウスケの先発とハルの初登板を試せて良かった。打って点を取れた点も良し。 |
■VS 中池ファイターズ
日時:平成23年8月27日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
中池ファイターズ | 2 | 0 | 1 | 6 | 9 | |||
福井サン・ボーイ | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | |||
7月3日以来の本当に久しぶりの試合。トモノリはいないが、守備力はどうだ! 前半はエラーなどで失点するも、何とか僅差で粘る展開。しかし4回、悪いプレーの連鎖で大量失点し、万事休す。 課題は守備。 「内野ゴロでアウトが取れない」、「外野フライは長打になる」といった内容ではどんな相手にも勝てない。 特にサードのショウタロウは悪かった。 足の怪我が治ったばかりで仕方ない面はあるが、すべてエラーでは厳しい。下がらず前に出て取る。忘れないように!次回は期待しているぞ! 大敗したが、良かったこともあった。リョウスケが送りバントを決めたこと。練習のときから良かったので期待していたが、見事に結果を出してくれた。 それとハルのヒット、アウトにはなったがセイヤとタイチの痛烈な当たりは良かった。 おまけでユウセイのライトゴロ。 次回に期待したい! |
■VS ローズ18
日時:平成23年7月3日(日) 場所:東奈良小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
ローズ18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 1 | X | 1x | ||
今回、ジュニア初監督(それもいきなり)ということで、大緊張! 今まで考えていたことが吹っ飛んで、金子コーチと共に打順・守備位置を決定。 (焦ると名前が出てこない!!) 試合直前まで監督、コーチとでサインの再確認!(結果的にあまり出すシーンが無かった) 先発はやはり、安定感抜群のセイヤ。炎天下、2試合目ということで、疲れが見えた時点で早めの投手交代を予定したが、心配をよそにナイスピッチング!相手に攻撃のスキを与えない! 対戦相手の「ローズ18」のピッチャーもナイスピッチ! しかし、1回の裏1アウト後ハルがフォアーボール。続くバッターは、3番セイヤ! サインは、送りバント!見事に成功し、2アウトランナー2塁! ここで期待の4番、シュウスケ!初得点の予定が・・・残念!! 両軍ともチャンスらしいチャンスが無く、回が進んで行く。 こういう展開でよくあるのが、相手エラーからのチャンス! 4回裏2アウトから、リョウスケの三振ボールをキャッチャーが後逸。その後、慌てたのかファーストへの悪送球!リョウスケがファースト到達後、ライトがボール処理。しかし、ボール処理を誤り、ボールデッド!「テイク2」をもらい、ツーアウトランナー3塁。 ここで、初試合のアキヒロ!1-1からの3球目を見事に痛打!センター前へ。 (ファーストに到着するまでヒヤヒヤ) 結局、この1点が決勝点となり、1-0の辛勝! 団員のみんな、猛暑の中、よく頑張りました! |
■VS 安威インディアンズ
日時:平成23年5月7日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 2 | 0 | 1 | 9 | 12 | |||
安威インディアンズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | |||
練習試合ではあるが、部長杯の借りを返しておきたい一戦。 ユニフォームの返却でこちらに来ていたケイタロウもメンバーに向かえ、夢のオーダーでの対決! 幸先よくシュウスケのスリーベースで2点を先取するも、立ち上がりのセイヤは乱丁。 三者連続ファーボールでノーアウト満塁のピンチ。 なんとか1点で抑えることができたが、立ち上がりの悪さは課題。 3回まで均衡していたが、 4回表に相手のピッチャーが乱れ、大量9得点で勝負あり。 相手はベストメンバーでなかったが、圧勝できたことはよかった。 それとタイチが初の長打を打った! |
■VS 沢池レッドナイト
日時:平成23年3月20日(日) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
東太田イーグルス | 2 | 2 | ||||||
福井サン・ボーイ | 3 | 3 | ||||||
雨のため、1イニングでの試合となった。 シュウスケが怪我のため、キャッチャーにトモノリ、ショートにリョウスケ、セカンドにタイチと 不慣れなポジションで戦うことになった。 守備は振り逃げされたり、セカンドフライが取れなかったり、厳しいものがあった。 アウトは三振のみ。 一人でもかけると、守備力がダウンすることを露呈した。 しかし攻撃の方はすばらしかった。 2試合連続ヒットのショウタロウとエラーで出塁したトモノリを置いて、4番ケイタロウが見せてくれた。 ツーストライクで追い込まれた後の3球目、左中間を抜ける見事な2点タイムリーツーベースヒット! (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- サンボーイでの最後の試合になろうかという場面で、すばらしい初ヒットを打ってくれた。ヽ(^◇^*)/ その後、リョウスケのファーストゴロの間に3点目が入り、逆転勝利。 わずか1イニングではあったが、勝てたことはすばらしい。 |
■VS 東太田イーグルス
日時:平成23年2月27日(日) 場所:郡山小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
東太田イーグルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
福井サン・ボーイ | 2 | 3 | 3 | X | 8x | |||
先発はセイヤ 立ち上がりフォアボールとデッドボールでノーアウト満塁のピンチ 何とか無失点で切り抜け、ここからが圧巻! 三振とピッチャーゴロの山山山 新エースが誕生した瞬間だった 打つ方もショウタロウのホームランなどで8得点 三振やフライも少なく、きっちりゴロを転がせていたのが良かった 声も良く出ていて言うことなしの試合だった。 新ジュニアの初試合初勝利など初ものづくしの試合だった。 ☆☆☆セイヤの初完封勝利 ☆☆☆ショウタロウの初ホームラン ☆☆☆ハルのセカンドの頭を越える初ヒット ☆☆☆トモノリの初ファインプレー(センター前ヒットを阻止) ☆☆☆ユウセイのちょっとおまけの初内野安打 ☆☆☆クラタの練習試合初出場 |
![]() |
![]() |