■VS 玉櫛スラッガー
日時:平成24年3月20日(祝) 場所:天王小学校
新6年生の試合です(^^)/
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
玉櫛スラッガー | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 |
2回表無死、セカンドにランナーを置き、2→3、3→2(1)のゲッツーはタカヒロがきっちりホームベースのカバーをし、トモノリもよく投げた。シュウスケもセイヤがはじいたボールをうまく処理しアウトに出来た。5→4のアウトも二つできた。この試合のナイスプレーはこれくらい。その他は何てことないエラーと送球ミス、連続プレーが頭に入っていない、フォアボールが多い、打てない、走れない、声がでない。この先思いやられるプレーばかりだった。試合に負けても悔しさが見られない(-_-メ)。悔しいと思うほど、自主練習をしていないからだろう。自主練習をしている証拠(手まめ)を作ってこい!!! |
■VS 水真南
日時:平成24年2月26日(日) 場所:玉櫛小学校
新6年生の試合です(^^)/
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
水真南 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1x | 2x | |
25日 土曜日の練習もないまま日曜日の練習試合に突入してしまい、事前の通知もないままオーダーを決定しました。また、マウンドにはプレートもなくピッチャーは苦労したと思います。 先発はセイヤ。先頭打者は1球ボールを見送ったあと2球目をセーフティーバント。前日の雨で地盤もゆるくキャッチャーからファーストへの悪送球でノーアウトランナー2塁。2番打者の初球、セカンドランナー3塁へ盗塁成功。3球目をスクイズで1点先取され、またもエラーでノーアウト1塁。3番打者の初球、2塁へ盗塁成功。ただこの初球、ストライクをとっていたのが善かった。2ストライクに追い込んだあとの5球目でピッチャーフライに打ち取る。続く4番5番と出塁されるもホームベースを守り抜き、6番打者のショートライナーで1回表の攻撃終了。ハラハラ・ドキドキの1回表でした。 1回裏、3番タカヒロセンター前ヒットにて出塁するも、後が続かず。 2回、3回とセイヤの粘りの投球が続く。4回からセイヤ ⇒ レイジュへスイッチ。 4回表を無失点でおさえた裏の攻撃、流れはサンボーイに来た!先頭打者レイジュが出塁。2盗、3盗と決めノーアウト3塁。しかし、三振、スリーバントスクイズ失敗でツーアウト3塁。ここで本日誕生日のトモノリ。鮮やかにレフト右へのタイムリーヒットで同点。(よくぞ監督のスクイズミスをカバーしてくれた!) 5回表、6回表と無失点におさえた6回裏の攻撃。ワンアウト後、3番タカヒロが四球にて出塁。初球盗塁にて、すかさず2塁へ。相手ピッチャーへプレッシャーを与える。ツーアウト後5番ケントの打席、相手パスボールにて3塁へ。ケントも粘り四球にて出塁。6番ハルの打席、初球をパスボールにて3塁タカヒロが決勝のホームイン。初戦を白星にて終える事が出来ました。 今日は、声がよく出ていた。しかし、課題も多く見つかりました。 まず、バント処理!(ファーストでアウトに出来ない) 次に、リードが小さい!(前回、練習をしたはず!)結果、盗塁失敗(--,) 勝つ喜び、負ける悔しさが分かってきたように思います! がんばって課題に取り組み、次につなげよう(^o^)/ |
■VS 玉櫛スラッガー
日時:平成24年1月22日(日) 場所:東奈良小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 4 | |
玉櫛スラッガー | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
先発は久々のタカヒロ。肘に不安がありながらも先発と抑え?堂々の完封。しかし、この試合一番輝いていたのがシュウスケ。守っては難しい三遊間のゴロを間一髪アウトにしたことや、1,2塁の場面で同じく三遊間のゴロを判断のいい三塁フォースアウト。打っても3打数2安打1打点、セーフティーバントや三遊間を抜けるタイムリーヒットの大活躍。法事で少し遅れたのが良かったのかな^^またこの試合初ヒット、初打点を記録したケントはライトゴロもアウトにできました。後は走塁をもう少し勉強しような。反省すべき点はサインを見ないケースがあることと、消極的なスライディング(誰だ?)、バントの正確性です。良かった点は三振が一つもなかったことです。ともあれ5年生大会に向けいい感触がつかめた試合内容でした。 |
■VS 郡山フレンズ
日時:平成23年12月17日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
郡山フレンズ | ||||||||
福井サン・ボーイ | ||||||||
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■VS 中条ウイングス
日時:平成23年10月8日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
中条ウイングス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | |
福井サン・ボーイ | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | |
初回ショウタロウがフォアボールで出塁。セイヤの送りバントが内野安打でノーアウト2,3塁。シュウスケのライトゴロの間に1点先制。しかし続く4番レイジュ、5番タカヒロが凡打、追加点を奪えず。3回もショウタロウ、セイヤがフォアボールで出塁。相手パスボールで1点と4番レイジュのまたまた凡打?4番の働きが出来ていないぞレイジュ!タカヒロ、セカンドゴロの間になんとか2点追加。2点をリードしての最終回ツーアウト2,3塁。ショートゴロをシュウスケが後逸。同点にはなりましたが、中条さん相手によくやったと思います。後は6番以降の三振が目立ちます。バットに当てないと何も起きません。下位打線でも得点が出来るよう頑張りましょう。 |
■VS ローズ18
日時:平成23年7月3日(日) 場所:東奈良小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
ローズ18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 |
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | X | 5x |
初回先頭シュウスケ、フォアボールで出塁。すかさず盗塁したが、セカンド牽制でタッチアウト。逆をつかれたにもかかわらず足から戻ってはアウトになるぞ。3回シュウスケ、セイヤが出塁。今度は3塁まで進み、内野ゴロファースト送球の間にホームをつくという好走塁やトモノリ、ハルのヒット、タイチの打点などで計5点。守っては、風が強かったにもかかわらず、フライを落とさずすべてキャッチできたことがうれしく思います。リョウスケ、ハル、タイチ、アキヒロ。この4年生がもっと成長すればきっと強くなると思います^^ |
■VS 安威インディアンズ
日時:平成23年5月7日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
安威インディアンズ | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | |
福井サン・ボーイ | 2 | 1 | 2 | 0 | 2 | X | 7x | |
今回は、お互いミスのしあい(点のあげあい)という内容。四死球計5個。エラー計6個(内セイヤが4個)なんとも締まらない試合でした。相手バント攻撃にあわてて悪送球。ランダウンプレーでもアウトにできず。そして一番多いのがボールを捕球する前に顔があっちに向いてポロリ。練習でのエラーがそのまま試合に出てしまっている。指導者からボールは取ってから!と何度同じ注意をされても直っていないですね。今週5年生大会ですが、同じことをしていては絶対に勝てません。攻撃面での収穫はタカヒロがサードにランナーをおきエンドランを成功させたくらいで、相手からもらった得点ばかり。勝ちはしたものの反省ばかりでした。おまけの反省として監督が冷静さを欠いていた。 |
■VS 沢池レッドナイト
日時:平成23年3月20日(日) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
沢池レッドナイト | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 | |||
福井サン・ボーイ | 2 | 1 | 1 | 0 | 4 | |||
初回エラーが重なり、1アウトランナー2,3塁、相手4番バッターにセンター前ヒットを浴び2点を先制された。しかし、その後は連続の3振で先発タカヒロは微妙な立ち上がり。その裏フォアボールと連続の内野安打でノーアウト満塁、バッターは4番レイジュ。ショートへのインフィールドフライはなんともお粗末。続くトモノリサードゴロの間に2塁ランナーショウタロウがいっきにホームへ同点に追いついた。その後もタカヒロは微妙に調子が悪くレイジュへ交代。レイジュはピンチを3振で切り抜けてくれました。結果を見れば、沢池さん、サンボーイともに、全得点は先頭打者がなんらかの形で出塁し、得点に結びついてました。いかに先頭打者の出塁が大切か学んでほしいと思います。 |
![]() |
![]() |