2014年度 5年 練習試合の結果




■VS 水真南 
  日時:平成27年1月24日(土)  場所:水尾公園グランド

 
水真南    
福井サン・ボーイ    
一回表、水真南の攻撃。連続四球の後、内野安打、センター前ヒットなどで、いきなりの4失点。
続く裏の攻撃。四球で出塁のリュウセイが盗塁などで三塁まで進んだが、ユウセイのサードゴロに飛び出してホームでアウト。その後ウタの内野安打で2点は取れたが…非常にもったいない。
二回の表。ツーアウトにしてからヒットを打たれ、盗塁でかき回されて2失点。
最終回に相手の連続エラーで追い上げはしたが、あと2点が届かず負けました。
試合を作るのはピッチャーです。四球でランナーを出して二盗三盗された後、不利なカウントからバッターと勝負する苦しい展開でした。
水真南さんとの連戦で沢山課題が見つかりましたので、練習でひとつずつ取り組んでいきましょう。


戻る



■VS 水真南 
  日時:平成27年1月17日(土)  場所:中央公園南グランド

 
水真南    
福井サン・ボーイ    
一回にファーストのマナカにエラーが2つ。だけど、マナカだけが悪いわけじゃなく、ハルト、ウタの送球がちゃんとしていれば、無駄な点は取られていないはず。
三回にエラーによる3失点も、落ち着いてやればアウトにできた。

練習ではできてもランナーがいれば体を動かしてボールを取ることができない。まずは、ボールを取る事が一番ですね。
それと、五回にレフトに打たれたランニングホームランは、ショートのハルトが飛び込んでボールをおさえるぐらいの動きで守備範囲を広げて欲しいです。

攻撃面では、リュウセイが 2安打、ショウタのレフト前、ユウタの右中間 誉められるのは 3人だけ……

一回のウラにリュウセイがショート内野安打と盗塁で三塁に行くがマナカのピッチャーゴロに飛び出し、タッグアウト。ボールをファーストに投げてからホームを狙ってもセーフになると思っていたのに…………

バットにボールを当てただけでは、飛ばない。
体を使ってバットを振りぬこう。(止めるな)


戻る



■VS 玉島アニマルズ 第二試合
  日時:平成26年9月7日(日)  場所:玉島小学校

 
玉島アニマルズ  
福井サン・ボーイ X   7x
6年生が入っての試合。
ショウタロウが二打席で4打点。
この試合サードに入ったリュウセイの動きはとても良かったです。


戻る



■VS 玉島アニマルズ 第一試合
  日時:平成26年9月7日(日)  場所:玉島小学校

 
福井サン・ボーイ      
玉島アニマルズ 1x       8x
1回表 フォアボールをもらうも点が取れず。
1回ウラ フォアボールのランナーが盗塁、ボーク、パスボールで失点。
2回表 相手エラーでユウスケが出塁するも、後が続かず無得点。
2回ウラ またもフォアボールのランナーに盗塁され、パスボールで2点目を献上。
3回表 ピッチャーのエラーとショウタのレフト前ヒットで無死1,2塁。1死後、ユウスケのピッチャーゴロで相手守備が乱れている間に、にユウセイとショウタが帰って2点。その後も相手のフォアボールとエラーが絡んでこの回大量の7得点。
3回ウラ 先発ウタが突然の乱調。ショウタに代えるが、更に内野手のエラーが絡んで、5失点の同点に。
4回表 フォアボールで出塁したユウタが盗塁、ボークで三塁に。ソウマのセカンドゴロでホームをつくもタッグアウト。
4回ウラ フォアボールのランナーに三塁まで走られピッチャーゴロでサヨナラ負け。

なぜにもっと勝ちたい気持ちを強く持てないかな?
練習時間がいっぱいあっても集中していなければ、じょうずになれないですね。


戻る



■VS 水真南
  日時:平成26年5月10日(土)  場所:福井小学校

 
水真南 13         16
福井サン・ボーイ        
初回、先発ピッチャーのウタがあっさりと 2アウトを取ったが...
 フォアボールで2人のランナーを出したあと、レフト前ヒットをユウタがトンネルして三塁打にしてしまい、先制2点を先制される。その後もキャッチャー ショウタのパスボールで点を取られ、守っている子供たちも、声を出さず、元気のないゲームでした。
初回途中でピッチャーをショウタにチェンジするも、セカンド・ショートのエラー、キャッチャーに交代したユウセイが振り逃げもアウトに出来ないという、集中力の欠けた守りでした。
 攻撃面では、 3番手ピッチャーからマナカがデッドボール ユウセイが左中間タイムリー。ショウタが内野安打。ウタがサードにタイムリー。キャッチャーが後ろに逸らしている間にショウタがホームインと、3回の攻撃はまずまずでした。
 この試合良かったのはユウスケのバッティングです。 今まで腰を引いてアウトコースに手が届かない打ち方でしたが、 2打席共しっかりボールを打っていました。
 それと、マナカの足です。 バッティングはかなりオープンな振り方ですが、塁に出ると、しっかりリードして良いスタートでした。
 ウタのバッティングも良いとは言えないが、しっかり振っているので、打点が付いていますね。 もう少し体が回れば、もっと良い結果が付いてきます。


戻る



■VS 玉島アニマルズ
  日時:平成26年4月26日(土)  場所:福井小学

 
福井サン・ボーイ       13
玉島アニマルズ      
1回裏。振り逃げ、ボークなどで1点取られる。
2回表。8個のフォアボールで6点をもらったが、バッティングは三振2つとセカンドゴロとお寒いものでした。
2回裏。セカンド内野安打の後、ピッチャーショウタのリズムが悪く、アウトをを取れずに2失点するが、初ショートのユウタがゴロ、フライを取って2アウトまでこぎつける。しかし、その後エラーで出したランナーが帰り、3失点目、次く打者のサードゴロをウタがしっかり取ってチェンジ。
3回表。デッドボール2つとフォアボールをもらっての満塁で、6年タイセイがセンター前へタイムリー。その後も、フォアボール2つ、相手エラーなどが続き、ウタが左中間の2打点で7得点。
3回裏。 2アウト後、ピッチャー内野安打されるも、4人でチェンジ。
4回裏。先頭打者と二人目を内野ゴロに打ち取って2アウト。しかし、その後デッドボールとエラーが重なり1失点。最後はワイルドピッチでホームに突入したランナーをアウトにしてゲームセット。

この試合のヒットは6年タイセイと4年ウタの二人だけ。
バットをしっかり振り抜いたウタのバッティングは素晴らしいですね。これからもしっかり振り抜いて欲しいです。
当てにいくだけのバッティングをなくそう。

守りでは 初のショート ユウタ良かったですよ(^o^) それとライト ユウスケのファーストカバー良いタイミングで動けていました。

それぞれが1球のボールにしっかり動けば、良い守りが出来ますね。続けてガンバって行こう(^^)v


戻る