■第36回茨木市春季少年軟式野球大会 一回戦
日時:平成28年3月12日(土) 場所:若園グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | |||
茨木フレンズ | 4 | 5 | 1 | 0x | 10x | |||
新チーム、初戦いきなり、大敗になってしまいました。 ユウタは怪我、リュウセイはインフルエンザにより、使えません。 新3年から、ユウマ、ショウマを起用。 先発ウタはしっかり投げていたのだが、守備のミスがあり なかなかアウトにできない。マナカは緊急でマスクを被ったが、パスボールが多かった。 体協旗もマナカに任せるよ、しっかり練習やろう! |
■第36回卒団記念少年軟式野球大会 一回戦
日時:平成28年1月24日(日) 場所:西河原公園北グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
若鮎 | 3 | 0 | 0 | 2 | 2x | 7x | ||
凍えるような寒さの中みんなよく頑張りました。 最後は私の理想としたオーダーで望むことが、出来ました。しかし、試合はツキに見放されたような展開になり コールド負けに終わってしまいました。 それでも... ハルトは送りバントを決め、 ショウタは5つの三振を奪い、 ユウセイは三盗を刺し、盗塁も決め、 最後に素晴らしいプレーを魅せてくれました。 6年生、三人に拍手! |
■第13回JA茨木市旗争奪少年軟式野球大会 一回戦
日時:平成27年10月18日(日) 場所:万博スポーツ広場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
千里丘ホワイトタイガース | 3 | 6 | 1x | 10x | ||||
今年最後の大会でもあり一番大きな大会。 ホワイトタイガースさんは、長打力もあり守備もよく声もよくでている、いいチームでした。 先発を、ウタに託しましたが、味方の援護がなくコールド負け。ピッチングは、決して悪くはないが、よく打たれました。四球もなぜかストレートが多く、もったいない感じがします。出塁はハルトの四球とユウスケのヒット、 ユウスケは牽制アウト、ハルトも盗塁失敗に終わり、なかなか上手くいきませんでした。 6年生はこれで卒団残すのみ、どう練習に取り組むか改めて相談します。 |
■Aブロックリーグ戦【追手門学院大学杯中央大会 予選】 C
日時:平成27年10月10日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 3 | 1 | 3 | 7 | ||
安威インディアンズ | 3 | 1 | 0 | 3 | 2x | 9x | ||
初回から守備のミス。ウタ、ショウタの悪送球、その後、長打を打たれ、あっけなく3失点。 2回にも1失点。4回に3安打を許し、2アウトからなかなかアウトが取れない。4回までで7失点。 それでもサンボーイもソウマの久々ヒット、ユースケ四球の後、ショウタのタイムリーもあり3得点を挙げる。 4回にはユウセイが四球を選び、さらに盗塁。ソウマがしっかりスクイズで同点に持ち込む。更にお互い3点ずつ取り、またもや同点。 時間的にも最終回の5回。「せっかく追いついたんだからしっかり守って引き分けよう!」と送り込んだが… 決めては、途中からサードを守ったユータがエラー…さらにショウタがデッドボールを出してしまい、ユウセイがキャッチャーフライをポロリ。最後はショートのハルトが追いついたボールをポロリ!さらに足で蹴ってしまい外野まで飛んで行って…ゲームセット。6年生3人が、しっかりしないといけない結末でした。この試合、リュウセイの怪我による欠場。ウタの鼻血による途中交代も(因みにツカサは出塁!)あるが、勝てる試合を落としてしまった感じがします。 |
■第37回 市長旗争奪茨木市スポーツ少年団 軟式野球大会 一回戦
日時:平成27年9月5日(土) 場所:東雲グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
中池ファイターズ | 5 | 4 | 2 | 11 | ||||
福井サン・ボーイ | 2 | 2 | 4 | 8 | ||||
スコアに「0」がない打撃戦...ではなく、四球の多い試合。 先発はウタ。打者21人に対して四死球が6つ、3イニングなので平均2つ。 もう少しまとめてほしかった。 こちらの敗因のひとつは、相手のスクイズ。得点は許しても、一塁はアウトにしてほしい。この場面が三度ありました。 初サードのソウマにはちょっと厳しかったかな? 練習課題がみつかったのでしっかりやろう! 打つ方はマナカ、ウタ、に2塁打、ジュニアからもユウタ、ヤナギからヒット、リュウセイも当たりはよかったがレフトフライに... 6年生は…ショウタは3打席中ストライクがこなかったので仕方なし。ハルトは2打席四球。 やはり、良いも悪いも主役はキャプテン! 初回満塁の場面は決めてほしかったな。 |
■第35回茨木市秋季少年軟式野球大会 一回戦
日時:平成27年8月22日(土) 場所:桑原グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 5 | 5 | ||||
東太田イーグルス | 10 | 0 | 5x | 15x | ||||
試合内容は益々悪くなるばかり。ストライクを見逃しボールに手をだす、先発投手には歯がたたない感じでした。 しかし三回に投手交代があり、そこから連続5四球、マナカのセンター前ヒットなどで、5点取って追い上げムード。 しかし、その後は引き離されて、コールド負け。 先発ショウタは、いいとこなし…今日はユウセイ、マナカにも投げてもらったが、厳しい内容でした。 野球が上手くなりたい!という気持ちを忘れてしまっている感じがします。 この気持ちをもっと前に出して行こう! グランドで野球をできることに感謝! 教えてもらうことに感謝! 来週の市長旗に期待します! |
■第37回池田市長杯争奪少年軟式野球大会 一回戦
日時:平成27年7月12日(日) 場所:猪名川運動公園 簡易野球場第2グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
此花バファローズ | 10 | 1 | X | 11x | ||||
更に暑さとの戦いでした。 前半の締めくくりの試合は、情けない試合になってしまいました。 先発ショウタは試合を作れず、続くウタも連打を浴びて試合は決まってしまいました。 強い相手とは言え、なんとかならないものかと思いました。 ユウスケとユウタのダウンで、ツカサが出場するチャンスを掴みましたが、秋の大会に向けて建て直しって感じです... 今のポジションを真剣にやらないと上達はないですよ。 それと、目標をしっかりもとう! |
■第8回茨木ライオンズクラブ旗争奪少年軟式野球大会 二回戦
日時:平成27年7月11日(日) 場所:桑原グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
牧田フレンド | 1 | 8 | 0 | 1x | 10x | |||
暑さとの戦いでした。 2回裏にショウタが三者連続四球で大ピンを招く。ここから打者一巡の猛攻を受けて、途中で給水が入るくらいに長い攻撃…結局 1アウト取れずウタに交替。投手も野手もバテバテでした。 2回で9点を失い、反撃したいが、速球派ピッチャーに三振の山。ストライクを見逃してボールを打ちにいってる感じで、まったくいところなしで終わりました。 |
■第8回茨木ライオンズクラブ旗争奪少年軟式野球大会 一回戦
日時:平成27年7月5日(日) 場所:桑原グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | |||
山一フェニックス | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | |||
1回の攻撃でチャンスを作ったが、無得点。 2回、ユウタの二塁打と四球が続き、マナカの内野安打などでなんと10得点。 先発ショウタは2回を無得点に押さえるものの、ボールが先攻する内容。ベストピッチングまではもう少しという内容かな。 リリーフのウタもツーストライクまで追い込んでからのデッドボールが、合計3つ。 フェニックスさんキャプテンと主力選手が怪我で戦力ダウンの状態でしたが、3回裏に得点を許してコールド勝ちを逃す。 それにしても走塁ミスも多いし、硬くなりすぎ! 普段の練習から緊張感を持ってやらないと、試合でいい結果出せないよ!! |
■Aブロックリーグ戦【追手門学院大学杯中央大会 予選】 B
日時:平成27年6月27日(土) 場所:豊川中学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
郡山フレンズ | 3 | 4 | 1 | 1 | X | 9x | ||
練習試合を含めて連勝中のサンボーイ。しかし、フレンズさんと対戦してみてよくわかりました。 まだまだです。先発ショウタは、打たれたヒットこそ4本でしたが、四死球6、 しかもデッドボールが4。 スローボールが多すぎたか? ユウセイのインサイドワークも今後の課題かな。 リリーフのウタはピッチング内容はよかったので、もっと見たかった。最初の牽制がまずかったが、外野守備も今回はよかったね。リュウセイも右中間の打球をよく捕りまし。ユウタも前に突っ込まず、しっかりキャッチできていたよ。 バッティングは…ちょっと速いボールになると、たちまち三振のオンパレード。三振しなかったのはショウタ、ユウセイとリュウセイだけ。1、2回はチャンス作ったので、何とか得点が欲しかったな。 ベンチも含めて声が出てないよ。自分たちで雰囲気や流れを変えないと... 練習で声がでないと試合ではもっと出ないよ! |
■Aブロックリーグ戦【追手門学院大学杯中央大会 予選】 A
日時:平成27年6月13日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
沢池レッドナイト | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 4 | ||
福井サン・ボーイ | 6 | 0 | 1 | 0 | X | 7x | ||
前回の水真南戦と同じオーダーで望みました。 1回裏に連続四死球の後、ヤナギ゙のショートへの深い内野安打などで、計6得点。 沢池の村田くんは、初先発だったみたいです。 三回にショウタのレフト前ヒットでヤナギ゙がホームインし、追加点。 やっと得点らしい点が取れました。 ショウタのピッチングは4回に3安打を浴び、そろそろ捕まってしまったか?って感じでしたが、なんとか逃げ切って勝利。ブロック戦の次の試合に繋げることができました。 課題は、打線がさみしいかな...ストライクを見逃しすぎ。積極的にバットを振ろう。 今回は、沢池さんのエースの故障や練習場所がなくなるトラブルがあり、ちょっと不運だった感じです。 |
■第56回 茨木市夏季少年軟式野球大会 一回戦
日時:平成27年5月31日(日) 場所:沢良宜公園グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
中条ウイングス | 2 | 0 | 1 | 1 | X | 4x | ||
前日のブロック戦のショウタの力投を見て、先発ウタもがんばれ! 今回は練習では上々の出来。しかし初回から3連続四球で、あれって感じ? 牽制球ミス、内野安打の間にホームを許すなどで、初回に2失点。 3回にショウタのダブルプレーで、アウトカウントを間違えてベンチに帰ってくるハプニング。 この後が悪かった。またまた3連続四球...パスボールもあり1失点。ここでリリーフにショウタを投入。後続を断ちきりチェンジ。 さて攻撃面は…2回が痛かった。先頭ユウセイが四球を選んだが、牽制タッチアウト。この後のリュウセイのレフト前ヒット、ソウマの四球を考えればここがビッグイニングだったかも。 前日の試合から点が取れず、12イニング無得点。大事な場面、勝負どころで相手に負けてたり、ミスがでたり が多すぎる!根性と執念で勝利をつかみとれ! 皆様応援ありがとうございます。夏休みまでになんとか勝ち試合を皆様にお届けしたいです |
■Aブロックリーグ戦【追手門学院大学杯中央大会 予選】 @
日時:平成27年5月30日(土) 場所:東雲グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東太田イーグルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | X | 2x |
試合には負けましたが、ここ最近の中では一番いい試合でした。 いつもは大量点を取られてみっともない試合が定番でしたが、内野でしっかりアウトを取れたこと。 外野フライもしっかり取って、アウトに出来たこと。 他のチームにとっては当たり前のことですが、サンボーイにとっては進歩のある試合でした。 特にマナカとリュウセイのバッティング、ショウタのピッチィングは良かったですよ。 みんなで0点に抑えていく中で、何とか点を取りたかったけど、なかなか得点圏にランナーを進められなかったですね。 塁に出て、ホームを踏んで、はじめて1点です。 その為の練習は日々教えています。 指導者の指導をしっかり聞いて、一致団結して、みんなで勝利を掴みましょう! チームプレイだと言うことを忘れず、頑張れ学童! |
■第39回 三島地区スポーツ少年団協議会 軟式野球親善交流大会 一回戦
日時:平成27年4月19日(日) 場所:桑原グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 1 | 0 | 1 | ||||
上牧ブレーブス | 2 | 2 | 7x | 11x | ||||
開会式が雨で中止になりましたが、試合は問題なくできました。 初回のサンボーイの攻撃は、ユウセイの四球から二盗の間の悪送球で、そのままホームイン。得点はこの1点のみ。好調だったバッテイングも今日はだめでした。早いカウントから打ち急ぎ、相手投手も楽だったのではなでしょうか。待ての指示をだせばよかったか(何回かだしたのですが…)。 守備に関しては、例によって悪送球、パスボールのオンパレードに加え、今回は外野手もバンザイエラーと、残念です 福井小に帰ってからの練習の意気込みはよかったので、この気持ちを忘れないで下さい。 |
■ 第38回体育協会会長旗争奪少年軟式野球大会 一回戦
日時:平成27年3月22日(日) 場所:東雲グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 4 | ||
水真南 | 2 | 1 | 2 | 4 | X | 9x | ||
スポ少の初戦は練習試合をよくしてもらっている、水真南さん。なかなか勝てそうで勝たせてくれない、いいライバルです。 初回の攻撃は、ツーアウトながらショウタ、ユウセイの連打! 続くハルトは、顔面デッドボールで満塁(臨時代走ソウマ)。 しかし、ウタは三振 (ここで決めてたら気持ちよく投げれたはず)。 さあ守備は… ウタの立ち上がり、先頭バッターは三振。しかしそのあと、四球三つのほか、パスボールはあるわで、初回2失点。その後も毎回得点を許す形に。 反撃に出たのは3回表。ソウマ、ショウタの連続四球、そしてキャプテンがレフト前にキッチリとヒッ。 さすが四番! ハルトも鼻血を出しながらもセンター前にポテンヒット。ウタも出塁し、更に満塁でユウスケはピーゴロ。 ユウタが出塁したあと、リュウセイも内野安打で続き、 さあここからというところで、ユウスケが三塁から飛び出しタッチアウトに…ここで流れを切ってしまいました。 1点リードも守り切れず 最後は4失点。 新6年3人はよく打ちましたが、キャッチャーのユウセイは、課題が沢山。 ピッチャーのウタも四球が多すぎ。4回で100球は投げすぎたか…エースには程遠い内容です。 初回のランダウンプレーもせっかく練習したとこやのに… 練習課題が沢山できました。もっともっと頑張ろう! 応援ありがとうございました。 少しずつでも上達してるなという試合にしていきたいと思っています またご協力よろしくお願いしますm(__)m |
■第35回茨木市春季少年軟式野球大会 一回戦
日時:平成27年3月8日(日) 場所:桑原グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
浜一タイガース | 3 | 3 | 1 | 6 | 13 | |||
福井サン・ボーイ | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | |||
新チームの公式戦 初戦… 厳しいスタートとなりました(泣)。 一言で言えばバッテリーで試合を潰してしまう内容。リリーフのショウタも三回は1失点 に押さえたが、4回は連打を浴びるし、エラーも出るわで交代する投手もいないし… 攻撃も淡白! 守備ではマナカのダブルプレー (ウタ→マナカ→ユウセイ) 練習通り! カッコイイ! ソウマもレフトフライを諦めずよく突っ込んだ!でも、せっかくの出塁で牽制球アウトになったが... 早急に投手、捕手の練習を重点的にやります。バッティングは各自フォームから見直しを!! 皆様の厳しいご意見 真摯に受け止めます 一年間よろしくお願いいたします。 |
![]() |
![]() |