■vs 沢池レッドナイト
日時:2019年2月24日(日) 場所:西小学校
<新6年生の練習試合です>
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
沢池レッドナイト | 3 | 0 | 0 | 1 | 4 | X | 8x | |
ユウマからソウへ継投。 今日はパスボールやワイルドピッチなどの失点はなく、2人とも四死球は少なかったのが良かったと思います。 2人にとって、こんなに打たれる事はなかったので、良い勉強になったのではないでしょうか。 守る方でも良いプレーがありました。4回ワンアウト2・3塁の場面でツーランスクイズを仕掛けられましたが、次のランナーを解っていたトシヤが見事!ホームでアウトをとりました。 皆の声掛けもありナイスコンビプレーでした。 打線は相変わらず振るわず…ショウマの三塁打とカオルの足を生かした内野安打がありましたが得点に結び付かず…チームとして2安打では勝利は難しい。 対する沢池さんは9安打、うち三塁打1本、二塁打2本でした。 ピッチャーがどれだけ頑張っても打てなければ勝てません。 3日は春季大会です。 勝つために!! 特に新6年生は今、自分が何をすべきか何が出来るかを常に考えて行動すること! 2日にしっかり調整し、ベストコンディションで試合に挑みましょう。 |
■vs 東太田イーグルス
日時:2019年2月11日(祝) 場所:福井グランド
<新6年生の練習試合です>
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 3 | 0 | 2 | 5 | ||||
東太田イーグルス | 0 | 4 | 3 | 7 | ||||
新学童チームでの初戦(練習試合)でした。 結果、5対7で敗戦しましたが、良い試合が出来ました。 11人皆が出場し、野球ができ成長が見られたと思います。 ヒロキ・隼人ナイスバッティング!! 自分に自信をもって野球をもっと好きになって下さい。 先発トシヤ・2番手ソウに任せました。 二人共に先ず先ずのピッチングでした。 いざと言う時の場面でベストピッキングが出来ず四球を出すなどトシヤは高めに抜ける、ソウはアウトコースにそれる課題は残りましたが次のピッチングに期待しています。 ユウマヘ次の試合へ準備をしといて下さい。 打撃では、ショウマ・ソウの2本。その他ではレントが四球で2出塁で1番バッターの役割を果してくれました。 ハヤトがチームプレーのセカンドゴロで1得点。 また、ユウマのスクイズ成功!! 良い形での得点場面が沢山つくれました。 これから主軸は除く、5名のポジション争いは楽しみです。 また、この5名にカオルが加わります。 しっかり練習を積み重ねてレギュラーを目指していきましょう。 これからのみんなに期待しています。 |
■vs 小手毬
日時:平成31年2月9日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 4 | ||
沢池レッドナイト | 1 | 0 | 5 | 2 | X | 8x | ||
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 沢池レッドナイト
日時:平成31年1月13日(日) 場所:沢池小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
沢池レッドナイト | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 2 | X | 6 |
先発はマサシ、初回死球でランナーを出すも、又々ソウのナイス送球でランナーを指して三者凡退。 三回に連打を浴び、ツカサのタイムリーエラーもあり4失点。 五回にはまたもやツカサ、ユウマのエラーから始まり二連打、その後敬遠し満塁策で、ノーアウト満塁からのトリプルプレー。 これは見事でした。 超ナイスプレーでした、ベンチも応援席も大盛り上がり。 打撃では、マサシの内野安打とトシヤの安打。 この試合も安打が2本。打てなさ過ぎに情けなくなります。 良かったところは、トリプルプレー。 ノーアウト満塁内野前進、6-2-3-2のトリプルプレーでした。 この瞬間の選手の集中力はとても良かった!この集中力を85分継続する力を身につけてください。 悪かったところ、というか、この二日間でヒットを一本も打てなかったレギュラー陣は自分を見直して下さい。 試合が終わった後に何で打てないんやろ?と、悩んでいた選手が多々いましたが、野球に対しての姿勢です。 指導者の話を真剣に聞かない。 負けたくない、打ちたいと強く思うのなら、練習を真剣にしよう。 真剣に練習に取り組む選手、勝ちたいと強く思う選手を卒団大会&5年生大会に出していきます。 いつまでもレギュラーで出れるとは思わないように。 二日間で学童は四試合しました。 全ての試合で捕手をし、盗塁を阻止出来る確率が一気に上がったソウ、良く頑張りました。 今回の結果、自分の持っている力を満足いく程出し切れなかった選手がほとんどです。 出し切れなかった選手は、なぜ出し切れなかったか?何が足りなくて?どうするべきかを考え、今後に繋げてください。 皆んな、レベルは確実に上がって来ています。 上がったレベルを試合で出すには、なんとなくでは無くて、やらされているのでは無くて、自分自身でやってやろう精神です。 その気持ちを高めて試合に挑んでください。 そうしたら結果はついてきます。 |
■vs 水真南
日時:平成31年1月12日(土) 場所:水尾公園グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||
水真南 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 | ||
場所を変えての本日二試合目の練習試合。 先発ユウマは立ち上がり良く、二回までナイスピッチング。 しかし三回に相手打線に捕まり、連続安打に四球が続き二失点。 五回にも四球から始まり安打を絡められ一失点。 しかし3点で抑えているユウマに対しての打での援護が無く、勝利に導く事ができませんでした。 打撃では、トシヤとソウの内野安打二本のみ。 午前の試合同様ヒット二本ではしんどいです。 皆んなに言えること! バットとボールが当たる瞬間に顔を残して見れていない。 しっかりボールを見れていなければバットに当たらない。 バッティングの基本をしっかりできていれば、まずはバットに当たる。 ツカサに関しては、二打席連続三振。 いつまでも今日みたいなバッティングでは、卒団大会に安打は生まれない。 ここらで正念入れて、卒団大会では見せて下さい! 良かった所は、見事に二盗を指したソウ。 ノーバンで低い送球のドストライク。 この送球、何かを掴めたのか…。 これからも、意識して盗塁阻止率を上げていこう。 悪かった所は、今までに何度も言ってきた事が未だできない。 試合中の掛け声、黙って野球をする選手。なぜ?黙って野球が出来るのか? 今更やけど、守備では打球がどこに飛んだか、どこに投げるのか声を掛け合い皆んなが皆んなを支えるプレーをして欲しいです。 その掛け声で好プレイも出ます。 頭を使い、意識したプレーをして下さい。 この試合は、ゲンキのデビュー戦でした。 一、二打席共に三振になりましたが、しっかりバットを三回振る事が出来ました。 これからが期待されます。 ガンバレ、ゲンキ。 |
■vs ローズ18
日時:平成31年1月12日(土) 場所:東雲グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
ローズ18 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 2 | 7 | |
今年初の練習試合、ローズさんとは昨年から何度も対戦しようとしていましたが、震災や天候などで一度も出来なかったので、出来て良かったです。 先発はマサシ、初回は三者凡退に抑え立ち上がりはまずまずでしたが、二回に内野安打と四球で2点を先制されました。 五回はショウマとユウマの連続エラー、ソウのエラーにマサシの四球もあり、一挙3点取られ、六回には四球とヒットで2点を追加されて、終わって見れば7-0と完封負け。 打撃では、マサシの芯で捉えた右中間の三塁打とユウマのレフト前ポテンヒットの二本のみ。 相手投手が良かったとはいえ、この時期に来てもチームのヒットが二本だけでは勝てません。 結果を出せていない選手には公式戦でしっかりと結果を出して欲しいですね。 良かった所は、マサシの三塁打。一試合に一本の安打を出しているマサシの打撃好調さを続けれるように。 悪かった所は、相手ピッチャーが良かったとはいえ、ソウ、ツカサ、トシヤ2、ショウマ2、ハヤトと三振だらけで、見逃し三振の山。 練習試合での見逃し三振は絶対にダメ!三振でも積極的にしっかりバットを振ること! バットを振らないと何も始まらない! この試合は、ハヤト(笹木)のデビュー戦でした。 一打席目は三振でしたが、二打席目にはライトゴロアウトになりましたが、しっかり芯で捉えていました。 |
■vs 若鮎 第二試合
日時:平成30年11月24日(土) 場所:東小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 5 | 1 | 0 | 0 | 2 | 8 | ||
若鮎 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | ||
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 若鮎 第一試合
日時:平成30年11月24日(土) 場所:東小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | |
若鮎 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | X | 4x | |
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 西河原ボーイズ
日時:平成30年11月18日(日) 場所:桑原グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 5 | ||
西河原ボーイズ | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | ||
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 沢池レッドナイト
日時:平成30年11月17日(土) 場所:西小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
沢池レッドナイト | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1x | 3x |
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 小手毬
日時:平成30年11月4日(日) 場所:東小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 1 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 6 | |
小手毬 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 5 | |
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 沢良宜シャークス
日時:平成30年11月4日(日) 場所:葦原小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 1 | 0 | 1 | 5 | 0 | 0 | 7 | |
沢良宜シャークス | 0 | 1 | 1 | 4 | 2 | X | 8x | |
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 郡山フレンズ
日時:平成30年10月13日(土) 場所:豊川中学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | ||
郡山フレンズ | 3 | 0 | 2 | 4 | X | 9x | ||
先発はマサシ、リリーフはユウマ。 二人とも最近ハッキリしたボール球が目立つようになってきています。 投手の武器である制球力を高めていきましょう。 打撃では、マサシ、ユウタ、トシヤ、レントの4安打。目指せ全員安打! 守備では、ユウタの3エラー、ソウの1エラー。 エラーをしても直ぐに切り替えて次のプレーが出来ればそれで良い。 エラーをして成長できる立派な選手になって下さい。 |
■vs 沢池レッドナイト
日時:平成30年9月24日(祝) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
沢池レッドナイト | 2 | 6 | 2 | 0 | 2 | 3 | X | 15x |
レッドさんは、夏前ぐらいにはライバルチームと呼ばれていた。 しかし、今はこれだけの大差で負けるほどになっている。 選手達を成長させてあげれていない、監督として反省しています。 しかし、ここで下を向かず、更なる躍動を期待し共に精一杯頑張りますので、ご協力お願いします。 この試合では、ユウタが久しぶりに安打を放ってくれました。 あと、レントも2安打と活躍。トシヤ、ユウマ、タイキも1安打ずつで、6安打。 しかし、レッドさんはブンブン振ってきて13安打。 素振りの回数が全然違うみたいでした。 選手に一言、自分の主張や仲間をけなしたりばかりしないで、普段からの野球に対する姿勢(いつも何気に繰り返している練習)や自分のプレーを振り返って、自分の野球レベルがどんなレベルであるかを一度冷静になり見返して下さい。 自分を知る大事さを学んで欲しい。 |
■vs 沢池レッドナイト
日時:平成30年9月24日(祝) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | ||
摂津コンドルズ | 2 | 1 | 1 | 4 | X | 8x | ||
先発マサシ、打者22人に対して、四死球9に被安打1。 リリーフユウマは、打者3人に対して四球1。 先発メンバーのレントが試合中に腰を打ち交代、お腹が痛くなったアカネが交代。 急遽、ジュニアから2年生のタケルとハルマを借りての試合になりました。 突然の学童の試合でしたが、二人共頑張ってくれました。 打撃では、ソウのレフト前とマサシのセンター前と右中間を破る三塁打、トシヤのレフト前の4安打。 最終回まで毎回0点だったが、最終回にランナーをためてからのマサシの三塁打で二点、トシヤの安打で一点を追加して、となんとか完封負けだけはまぬがれた。 守備では、レフトのユウタが2個、サードのショウマが3個、センターのユウマが1個、ファーストのトシヤ2個と、5年生の主力メンバーがエラーだらけ。 こんだけ守備でのエラーをしていたら勝てないわな。 打撃も守備も、とことん練習をしないと今のサンボーイはどこと試合しても勝てません。 誰が今の状況から抜けれる選手になっていくかをしっかり見ていきます。 |
■vs 千里丘イーグルス
日時:平成30年8月25日(土)
場所:淀川河川公園八雲地区少年野球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 8 | 1 | 6 | 15 | ||
若鮎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
先発マサシは、3回1/3まではノーヒットノーランでナイスピッチングでした。 しかし、死球、ショートのエラーから一気に崩れ、そこからは四死球が増えてツカサに交代。 変わったツカサは9人の打者に対し4四球でピリッとせず、ユウマに交代。 ユウマは打者9人に対し2四球、2安打。 終わって見れば15-0。 この時期に、得点も取れず、全く打てずのヒット0。 ここまで打線が沈黙していれば、試合にならない。 主力メンバーで結果を出したいと思う選手は、サンボーイの練習だけで無く、個々に自主練にも励まないと結果が出ない所まで来ています。 やる気のある選手は頑張って下さい。 |
■vs 若鮎
日時:平成30年7月1日(日) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 1 | 0 | 4 | 1 | 2 | 4 | 12 | |
若鮎 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 4 | 9 | |
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 葦原南
日時:平成30年6月17日(日) 場所:葦原小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 5 | 0 | 5 | ||||
葦原南 | 5 | 1 | 3 | 9 | ||||
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 沢良宜シャークス
日時:平成30年6月16日(土) 場所:福井グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | |||
沢良宜シャークス | 1 | 2 | 8 | X | 11x | |||
ピッチングでは、 先発ツカサは、初回二者連続三振からの立ち上りでしたが、三番目の打者から4者連続四死球。 その後も、三回途中まで投げて打者19人で12四死球。制球に苦しむ結果になりました。 リリーフ登板のマサシはピッチャーゴロをアウトには出来なかったが、久しぶりの登板で打たれはしましたが、打者7人で四死球0は良かったです。 打撃では、 ツカサのヒット一本とマサシの内野安打二本のみでした。 5年生にヒットが一本も出なかったのは残念でした。こんな貧打線では勝てませんね。 守備では、 誰を取っても元気もなく声も出なく、ダラダラな守備が目立ち、今日の試合の守備は正直見てるだけでイライラしました。 ピッチャーが苦しんでいても声を掛けないサード、ショート。 注意をしただけでふてくされヤル気を無くし、かまえなくなり声も出さない。 一球一球集中して、野球に取り組んで欲しいです。 明日も練習試合がありますが、そんな態度を取る選手はレギュラーであっても試合から外します。(覚えておいてください) それと、試合中の自分の口の悪さに注意受けた事は反省しています。以後、気をつけていきます。 今日も、道具運びやグラウンド作り、審判にご協力頂きました、団長、OB、育成会の皆様ありがとうございました。 |
■vs 郡山フレンズ
日時:平成30年5月19日(土) 場所:彩都西中学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 4 | 1 | 0 | 5 | |||
郡山フレンズ | 5 | 4 | 5 | X | 14x | |||
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 東太田イーグルス
日時:平成30年5月4日(祝) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
東太田イーグルス | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | X | 4x | |
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 水真南
日時:平成30年5月3日(祝) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
水真南 | 5 | 1 | 0 | 2 | 0 | 8 | ||
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 沢池レッドナイト
日時:平成30年4月14日(土) 場所:福井グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
沢池レッドナイト | 0 | 6 | 1 | 7 | ||||
福井サン・ボーイ | 4 | 0 | 0 | 4 | ||||
この練習試合はレッドさんからのリベンジ練習試合だったので、どうしても返り討ちにしたかったですが、初回に4点先制した所までは波に乗り凄く良い感じでしたが、6点取られ逆転されてからは沈黙…。 先発ツカサは、1回は0点に抑えるナイスピッチングでした。 しかし、2回に制球が崩れ一挙6点を奪われたました。 打撃では、ソウとトシヤの2安打のみ。 ソウは4盗塁と、走り回りました。 ここ最近の打撃結果では、安打を打てる選手が決まって来ました。 安打が出ていない選手も打撃向上に努め、全員安打を目指しサンボーイ打線に火を付けましょう。 |
■vs 若鮎 第二試合
日時:平成30年4月8日(日) 場所:白川小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
若鮎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||
福井サン・ボーイ | 1 | 0 | 2 | 2 | X | 5x | ||
先発ユウマ、安定のピッチングで、5回4安打3四球1失点、ナイスピッチングでした。 打撃では、マサシとトシヤの2安打だけでしたが、ショウマの4盗塁。 他の選手も四死球で出て、足を絡め得点に繋げる野球が出来、勝利を掴めました。 最近、盗塁を成功出来る選手が増えて来た事が一つ成長です。 タケル(クボ)の初試合出場でした。 安打は打て無かったが、スタメン発表で名前を呼んだ時の喜びの顔は良い表情していました。 これからも、頑張っていこう。 |
■vs 若鮎 第一試合
日時:平成30年4月8日(日) 場所:白川小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
若鮎 | 7 | 0 | 1 | 0 | 8 | |||
福井サン・ボーイ | 3 | 1 | 0 | 3 | 7 | |||
先発マサシ、1回7四球7失点で試合を作れませんでした。 久しぶりの先発で練習試合だからと長く見過ぎ、交代のタイミングが遅れたのは監督責任です。 変わって二回からは、ツカサ2回で6四球1失点。 なかなか制球が定まらなかったが、ツカサのストレートは簡単に打たれないので、制球技術を高めてください。 打撃では、好調ショウマが2安打4盗塁と走り回ってくれました。 ソウとユウマの連打で得点にも繋がりました。 |
■vs 中条ウイングス
日時:平成30年3月10日(土) 場所:中条小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 1 | 1 | 6 | 0 | 5 | 13 | ||
中条ウイングス | 1 | 6 | 3 | 2 | 1 | 13 | ||
先発ソウ、二回を投げきり6四球4安打で7失点。 久しぶりの先発で、ピッチング練習をまともに出来ない中で投げ抜きました。 3回からは、ユウマに変わり3回で4四球1安打6失点。 この試合は点の取り合いになり、サンボーイが7安打、中条さんは5安打の13-13でした。 ショウマの安打に4盗塁。 マサシの2塁打、ツカサの安打、アカネの2安打、カオルの安打。ソウの3盗塁。 打って走っての野球が出来、得点に繋がる野球が出来ました(引き分けでしたが)。 安打が出なくても塁に出れば先を狙う気持ちを常に持って下さい。 練習試合は特に今回の試合の様に、元気でのびのび、自分の力に自信を持ち、全力プレーしよう。 |
■vs 沢池レッドナイト
日時:平成30年2月25日(日) 場所:西小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
沢池レッドナイト | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | 6 | ||
先発ユウマ、初回制球が定まらず先頭打者を四球。 その後2連打を浴びて初回に2点取られはしたが、二回から安定したピッチングで完投。 試合を作ってくれました。 打撃では、最終回までソウの1安打だったが、2点ビハインドで始まった最終回一番ショウマから四球。 トシヤ、マサシ、ツカサ、ソウの4連打とユウタのエラーを誘う当たりの5連打で一挙 5点を奪い大逆転。 打線が繋がり勝利に導きました。 守備では、ライトゴロを見事に決めたコウセイの落ち着いたプレーも輝いていました。 何より、最終回に逆転へと繋げれたのは選手全員が最後まで諦める事無く85分試合に集中し、声もしっかり出せていたので勝利を掴めたと思います。 |
![]() |
![]() |