■VS ローズ18
日時:平成25年1月19日(土) 場所:東雲グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
ローズ18 | 7 | |||||||
福井サン・ボーイ | 4 | |||||||
2回の守備 ピッチャーショウタロウの球が浮いていたがキャッチャーマサトのキャッチングの悪さでなかなか調子がでず。 マサトの3塁悪送球でまず1点献上、、 フォアボールとパスボールで2点目 サンボーイの攻撃では1回2回とも3人でチェンジ 点が取れるような気がしないアテにいくバッティングでは駄目だ。 3回の守備 振り逃げの後エラー4つ その内ファーストユウセイが3つ これでは勝てるわけがない。 グラブに入ったボールは落とすな。 この回だけで5点、、と7点差 4回の攻撃 ピッチャーが代わり打者イチジュンするもフォアボールだけでヒットなし、、満塁でショウタロウに期待するもショートゴロでゲームセット 4点もらい、、4対7 練習で出来ても試合で出来ない事もいっぱいあるので、キャッチボールでももっとしっかりやろう。 ヒットが打てるように毎日の素振りが必要ですね。 ハルトの打席 1打席目9球とねばりフォアボール 2打席目6球とねばったが三振 このねばりはよかったと思うよ。 |
■VS キングジュニアーズ
日時:平成24年10月20日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 1 | 0 | 3 | 0 | 3 | 7 | ||
キングジュニアーズ | 0 | 5 | 6 | 0 | X | 11 | ||
1回表、相手のミスで1点を先取。 裏にはタイセイのエラーでランナー背負うが、ショウタロウの牽制でアウトにした。 (ノ゚ο゚)ノ 牽制でのアウトは初めて見たと思う。 ただ「ユウセイ!ちゃんとタッチしたのに、なんで不安そうな顔やねん!」とは言っておきたい。ヾ(・・;)ォィォィ 2回裏、サードゴロの送球をユウセイが取ったが、足が離れてノーアウト1塁。(^--^#)ムム ここからいつもの悪いパターン。 盗塁とワイルドピッチで3塁まで行かれて、内野ゴロの間に1点。 1アウト後、四球を出して盗塁と悪送球で更に1点。 内野安打で出塁させたランナーも盗塁され、内野ゴロの間に1点。(`ヘ´#) 2アウトランナーなしとなったが、レフトへの打球をウタが取りに行かず再びピンチ。 ウタの怠慢プレーでソウマに交代。ヾ(。`Д´。)ノ彡 交代したばかりのソウマのところにライナーが飛んだが、取れずツーランホームランとなり5失点のビックイニングになった。(+_+。) 3回表に相手の四球やパスボールなどで3点を取り返したが、裏に3連続四球などで大量6失点で勝負あり。orz 5回表に大幅にメンバーチェンジした相手から何とか3点を返したが、既に遅し。 ショウタロウの制球力と、バックの守りが課題。 これが公式戦前の最後の練習試合になってしまったが、本番では頑張って欲しい。 |
■VS 春日丘ボアーズ
日時:平成24年9月29日(土) 場所:大日本住友製薬グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
春日丘ボアーズ | 5 | 1 | 0 | 2 | 8 | |||
福井サン・ボーイ | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | |||
1回表、いきなり四死球・エラーで大量5失点。 裏の攻撃ではショウタロウの前にランナーを出したが、快音が聞かれず無得点。 2回裏、突然相手のピッチャーが乱れ、4連続四球などで3点をもらった。 4回表、2アウトから振り逃げで出塁され、盗塁で3塁まで行かれピンチに。 次の打者の難しい打球をタイセイが追いつきファーストに投げるもユウセイが後逸(゚口゚; そのランナーがワイルドピッチでホームに帰り万事休す(*´ο`*)=3 点を取られていけない場面での痛〜い2点 最終回はあっさり3人で終わりゲームセット( ̄ヘ ̄) |
■VS ローレルス
日時:平成24年8月25日(土) 場所:中河原公園南グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
ローレルス | 2 | 0 | 2 | 0 | 4 | |||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |||
1回の表、ハルトのライトフライ後逸などで2失点。 ハルトはいつものごとくグラブを正面に出せず。( ̄□ ̄;) 裏の攻撃では、先頭のタイセイが四球で出塁し3塁まで行ったが、ユウセイのピッチャーライナーで戻れずタッチアウト。( ̄▽ ̄;)!!ガーン タイセイは打球を見ずに第2リードを取ったことが原因。 この後マサトが四球で出塁したが、盗塁失敗でショウタロウの前にランナーを出せず。( ̄Д ̄;) 2回表にさらに2失点。その後に1点を返したがそこまでがやっと。 ジュニア初勝利はまだまだ遠い・・・。 ( ´△`)アァ- 前回の玉島戦と同じように大敗しなかったが、それはショウタロウの制球力とマサトのキャッチングの成長によるもの。今回のアウトはタイセイのショートゴロ(これはナイスプレー)以外はすべてショウタロウ絡み。 バッテリー以外はプレーに集中できていない様子で、ピッチャーが投げても手が膝から離れない。 タイセイとタクヤは牽制や盗塁でセカンドに入らないことが多く、実際そのことによって失点されている。 まずは上手い下手以前に、もっとプレーに集中してほしい。(`Д´) それともっと野球を覚えてほしい。\(*`∧´)/ 攻撃も課題だらけ。三振が多い。見逃し三振もあった。 特にマサトの最後の打席はど真ん中を見逃しての三振。 ショウタロウの前に何とか出ろとは言ったが、それは振らなあかんやろ。( ´△`)アァ- 一番の問題は走塁。特にタイセイは四球で2回とも出塁したが、両方とも走塁ミスでアウト。 2塁でのけん制アウトは玉島戦と同じで成長なし。 ( ̄∩ ̄# 全体的に盗塁はスタートが悪く、おまけにスライディングができていない。 3年以上は2盗を確実に決めて欲しい。 前回の玉島戦でも言った課題も含めて、まだまだ出来ていないことが多い。 これらのことをしっかり頭に入れて、練習をして欲しい。 |
■VS 玉島アニマルズ 第二試合
日時:平成24年7月22日(日) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
玉島アニマルズ | 1 | 3 | 4 | 2 | 10 | |||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | |||
2試合目は特別ルール(ストライクゾーンを広めにする。5点で強制的に攻守を交代する。)で行った。 タイセイが体調不良のため、ショート・タクヤ、セカンド・ハルトで挑んだ。 そのセカンドとショートが悪かった。 盗塁と牽制の時に誰もセカンドに入らず、相手に走りまくられた。 ランナーが出ると必ずサードまで行かれ、投げる前に走られるケースもあった。 ハルトはボールを怖がっていて、セカンドゴロでアウトが取れなかった。 攻撃では3回に2点は取れたが、ユウセイの送りバンドのときにマナカが走塁してなかったり、ショウタのピッチャーゴロでマサトがホームを狙ったとき、スライディングをしてなくてタッチアウトになったり、まずい攻めが目立った。 1試合目に大活躍したショウタロウだったがキャッチャーでは、落球するシーンが目立った。ボールデットになったケースもあり、まだまだ練習が必要である。 先発のショウタは前回よりコントロールは良くなっていたが、牽制球のときにボークが多い。次はその辺を改善していく必要がある。 5点で強制交代にならなくてよかったが、たくさんの課題が見つかった試合であった。 |
■VS 玉島アニマルズ 第一試合
日時:平成24年7月22日(日) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 2 | 1 | 1 | 4 | |||
玉島アニマルズ | 1 | 3 | 0 | 1x | 5x | |||
4月30日以来の久しぶりの試合。 初回、タイセイが四球で出塁するが、リードを取り過ぎて牽制でタッチアウト。 後続が連続三振して、制球を欠くピッチャーに対して3人で終了。 先発はショウタロウ。先頭打者がレフトにフライを打ち上げたが、ウタが取れず。(ノ゚□゚)ノ その後、ワイルドピッチとパスボールであっさり1失点。 いつものパターンかと思ったが、打者3人から三振を奪ってチェンジ。 2回表、4番ショウタロウが工事用のフェンスを越える目の覚めるようなホームランで同点!ヽ(^◇^*)/ 四球のショウタを三塁において、ハルトが前進守備のショートの頭を超えるヒットで逆転!ヾ(〃^∇^)ノ ハルト、初ヒットおめでとう! 直ぐに3点を取られて逆転されたが、3回表に1点を取って1点差! 4回表には四球で出塁したショウタロウが三塁に盗塁した時、相手の送球が逸れて再び同点。ヽ(^◇^)/ 押せ押せムードで逆転やと思ったが、四球のショウタを三塁において、ソウマのピッチャーゴロでショウタがホームを目指したがタッチアウト。( ̄Д ̄;) ガーン ショウタはセカンドへの盗塁は足から、サードへの盗塁は頭からスライディングしてるのにホームのときはなぜスライディングしないの? スライディングしてればセーフだっただけに悔しい。(:_;) 最終回、先頭打者を四球で歩かせるなどして、1アウト2・3塁の大ピンチ。 ( ̄Д ̄;; 打者をセカンドゴロに打ち取ったが、タクヤがふわっとした球をキャッチャーへ送球し、更にキャッチャーがその球を落として、サヨナラ負け。(:_;)(:_;)(:_;) タクヤは午前中に散々注意されていたふわっとした送球をこの大事なところでやってしまった。 |
■VS ローズ18・水真南連合 第二試合
日時:平成24年4月21日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
ローズ18・水真南 | 5 | 4 | 9 | |||||
福井サン・ボーイ | 5 | 1 | 6 | |||||
5点で攻守交代する特別ルールで行った。 先発のマサトは9四死球2安打でアウトを1つも取れず5失点。 2番手のショウタは初登板で4失点されたが、何とか3つアウトを取れた。 6得点をあげたが、四死球によるもの。 ショウタが初ヒットを打てたことはよかった。 |
■VS ローズ18・水真南連合 第一試合
日時:平成24年4月21日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
ローズ18・水真南 | 1 | 1 | 3 | 5 | ||||
先発のショウタロウは3イニングで四死球が3つと、今までで一番出来がよかった。 振り逃げは2回だけ(1回は1塁でアウト)で、マサトはストライクボールはだいぶ捕れるようになってきた。 5失点に抑えられたのは、アウトのほとんどが三振かピッチャーゴロだったことも影響したと思う。 攻撃に関してはタイセイとハルトが四死球で塁に出たが、両方とも牽制アウトになるなど、3回で打者9人と最低の内容。 特にハルトはタイセイがアウトになったときに注意したにも関わらず、同じ事を繰り返したことは大いに反省すべき。 |
■VS 玉櫛スラッガー
日時:平成24年3月20日(祝) 場所:天王小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
玉櫛スラッガー | 2 | 13 | 5 | 20 | ||||
福井サン・ボーイ | 0 | 7 | 7 | |||||
ジュニアの2戦目。 課題であったバッテリーの悪いところが出てしまった。 ショウタロウとマサトで15四球。 パスボールやワイルドピッチも多数あった。 バックネットが近くて救われたケースが多かったが、 東雲ではもっと走られただろう。 2回に7点は取れたものの、初回の無得点は痛かった。 まさかショウタロウがあそこで三振するなんて・・・。(+o+) ハルトの2打席連続見逃し三振は反省すべき。 (-_-メ) この試合でよかったことは、ショウタが小フライを取ったことと、 みんなが少しづつサインを見ることが出来たことかな。 |
■VS 千里丘イーグルス
日時:平成24年3月11日(日) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 5 | 0 | 5 | ||||
千里丘イーグルス | 3 | 2 | 2 | 7x | ||||
ジュニア初めての練習試合。 初めて先発出場する子が多くて、みんなとても初々しかった。 相手チームのレベルが非常に高いので、守り続けることになるかも知れないと思ったが、何とかアウトを取れて3回まで進めたことは本当によかった。 走攻守すべてに課題はあるが、ショウタロウの走者一掃の3塁打やタクヤのホームへの好走塁など良いプレーもあり、まずは最初の第一歩を踏み出せたように思う。 |
![]() |
![]() |