2012年度 5年 練習試合の結果




■VS 向日市スポーツ少年団 第二試合
  日時:平成25年2月23日(土)  場所:福井小学校東雲グランド

 
福井サン・ボーイ         
向日市スポーツ少年団         

リョウスケのナイスピッチングとホームラン!ショウタロウの球威には驚かされました。


戻る



■VS 向日市スポーツ少年団 第一試合
  日時:平成25年2月23日(土)  場所:福井小学校東雲グランド

 
福井サン・ボーイ     
向日市スポーツ少年団     

相手が4年生ということもあり、あぶなげなく勝利。


戻る



■VS ローズ18
  日時:平成25年1月19日(土)  場所:東雲グランド

 
福井サン・ボーイ         
ローズ18         
部長杯5年の初戦はローズ18さんです。練習試合は3回で終了したので、公式戦で決着をつけましょう。
来期に向け外野陣を鍛えることと、タイチはピッチャーの練習をして行こうな。

戻る




■VS シーパーズ
  日時:平成24年11月4日(日)  場所:東中学校

 
福井サン・ボーイ     
シーパーズ X      9x
7月8日以来久々の5年生練習試合。先発セイヤの球は走っていたように思えたが、要所で安打を許す。緩急の使い方が全然分かっていない。一本調子では打たれて当然です。内野、外野陣も打ち取った当たりをアウトにできず。5年生のフォーメーションではあまり練習ができていないとは言え、以前の問題です。ノックでは取れても(あまり取れてませんが)、生きた打球はまったく取れない、内野、外野陣をなんとかしなければ。。。あー頭が痛い(TдT)アウ・・・

戻る



■VS 玉櫛スラッガー
  日時:平成24年7月8日(日)  場所:東奈良小学校

 
福井サン・ボーイ     
玉櫛スラッガー     
先発はセイヤ。毎回1つはフォアボールを出し、1つは三振を取るという、良いのか悪いのか分からない内容。しかし4回を無失点に抑えた。続くシュウスケもツーアウトを簡単に取り、フォアボールとヒットバイピッチを出すも後一人を抑え、完封リレー。攻撃面ではヒットこそ2つではあったがフォアボールとスクイズなどで計7得点。この試合良かったのは、タイチ。相手のスキを狙うセカンドへの走塁とダブルスチール(2点目)。暴走なのか狙っているのか本人しかわかりませんが?打っては2点タイムリー、とんでもないボール球を空振りするが、その後結果を残しているところがこれまた不思議です。^^成績をみても5年生では5番を任せれるようになってきたかな!ともあれ2連敗していた玉櫛さんに一つ借りを返せました。

戻る



■VS 玉櫛スラッガー
  日時:平成24年6月3日(日)  場所:北辰中学校

 
福井サン・ボーイ   
玉櫛スラッガー 1x    7x
今回は旧北辰中学校グランドでの「玉櫛スラッガー」との5年生練習試合。前回の5年生大会時とは違う「ショウタロウ」抜きでのメンバーです。
まずは1回表 「サンボーイ」の攻撃!
学童での練習試合を終えたばかりのチームとは思えないくらいの集中力。
先頭打者ハルが四球を選ぶと、2番タイチの初球をすかさず盗塁。2球目、積極的な走塁で3盗成功!相手ピッチャーは落ち着くヒマも無く、タイチのライトへの2ベースヒット、セイヤの三遊間内野安打、トモのレフトへの3ベースヒットなどで5点をゲット!
1回裏。1アウト後、2番3番と連続四球。盗塁、ワイルドピッチでランナーを進められ、4番のレフト前ヒットでまず2点。その後エラーの連続で1点追加で5対3。
2回表、又も先頭打者ハルが四球。すかさず初球を盗塁。今日のハルは積極的な走塁が光った。3球目タイチのセカンドゴロ、ファースト送球の合間をぬってセカンドから一挙にホームイン。「サンボーイ」のいい流れのまま・・・と思えたが、後続が続かず。
2回裏、四球・エラーが続き3番のライトへの2ベースで2点を追加され6対5。
5回裏、エラー、盗塁、セカンドゴロで1アウト3塁。ここで痛恨のけん制エラーで同点。
6回表、2アウトからマサトがレフトへの初ヒット!後続が続かず無得点。
6回裏、疲れの見えたシュウスケからセイヤにピッチャー交代。
2試合目ということもあり、また蒸し暑い中での試合終盤。選手全員に疲れが見えていた。先頭打者を四球。その後盗塁を決められるも2番打者を三振にとり1アウト2塁。続く3番打者レフトへの打球、いったんグラブに入れるも落球で1アウト3塁1塁。ここでは絶対点数を取られてはいけない場面なのでバックホーム守備。続く4番打者は内野へのゴロであったが、3塁走者の走塁が勝りサヨナラ負け。

「ダブルヘッダー」(1日2試合)と、「暑さ対策」の難しさを教えてもらう試合となりましたが、シュウスケの粘りのピッチング、ハルの積極的な走塁、マサトの初ヒットなど収穫もかなりありました。(投球数 シュウスケ64球、セイヤ20球)

戻る



■VS 玉櫛スラッガー
  日時:平成24年3月25日(日)  場所:福井小学校

 
玉櫛スラッガー     
福井サン・ボーイ     
初回、先頭バッターのなにもないショートフライをリョウスケがまさかのポロリ、のうえに一塁暴投。
失敗はつきものだが、 リズムは初めからわるかった。(+_+)
気がつけば、わけがわからないうちに2点とられてしまった。
内訳(エラー、エラー、盗塁、四球、盗塁、タイムリー2ベース、エラー。)
ほんまわけわからん。(−−〆)
なおかつ、エースセイヤがまたまた父の球審に制球をくずし、ボール先行の苦しい展開では、今のサンボーイに勝てる見込みゼロ。打線もおしめりのままでは、コメントのしようがない。ミッキー監督の苦労がよくわかったす。(ふだんの指揮も、BBSのコメントも)
団員に告ぐ。せめてなにか一つでも光るものを見せよ。努力をみせよ。
お願いだから、今週からの公式戦にかすかな希望をもたせてください。
期待しています。

戻る



■VS 千里丘イーグルス
  日時:平成24年3月11日(日)  場所:福井小学校

 
千里丘イーグルス   
福井サン・ボーイ X   
一回表の相手の攻撃、先発セイヤのいきなりの連続四球と盗塁で、ノーアウト2,3塁のダイピンチ。3番バッターのサードゴロのあいだに、あっというまに1点を献上してしまった。
まあよく考えてみれば、主審がお父さんでは、セイヤは投げづらかったかなあ^^。
つづく4番にレフト前に打たれたが、ショウタロウの好返球で、3塁ランナーホームタッチアウト。
下級生の好プレーに助けられました。  ショウタロウ ナイスだぞ。もっと自信持て^^。
 裏の攻撃、トモの四球、すかさず盗塁、シュウスケの内野安打(本日唯一のヒット)とで2死1,3塁のチャンス。ここでバッターはハル。普通なら、1球待って、シュウスケ進塁させての2,3塁となるところを、初球打ちのピーゴロ・・・。ド真中に投げられつい振ってしまったのはわかるが、ハルよ チョビ反省だ。
 この後、セイヤは(やはりお父さんのせいで、)制球が定まらないなりにも、さすがエース、味方のエラーがらみの計3失点できりぬけた。
サンボーイ打線はというと、またもやおしめり打線で、計1安打のみ。(;一_一)
ただ、4,5回の攻撃時は、先頭バッターの四球を皮切りに、大きくリードをとる、すかさず盗塁するなど、相手ピッチャーをゆさぶるプレーができていたと思います。
つづく打者もまた四球となり、しまいには相手のエラーもとびだし、ヒットなくとも、4回は3得点の逆転、5回は追いつかれたところでの2点勝ち越し。
打てないなりにも、みんなよくがんばった。・・・・・とおもいます。
タイチ、リョウスケの好スタート、好走塁は見事だったよ^^。
打ちたかっただろうが、タマちゃんの3四球だってとてもすごいことだよ。
なにより、みんな、シロウト監督に勝利をありがとう <(_ _)>

戻る