2016年度 5年 公式戦の結果




■第27回部長杯争奪軟式野球5年生大会 一回戦

日時:平成29年1月4日(土)  場所:東雲グランド

 
水真南       10
福井サン・ボーイ      
最後の5年生大会は、とても残念な悔しい結果となりました。
初回、リュウセイのいつものエラーから、ツカサのカバーも悪く、2点を先制される幸先の悪いスタート。
ここ最近、サードリュウセイのエラーが目立ちますよ!

ピッチャーハルトは、2ストライクと追い込んでからのボール球が多すぎ。
おきにいったストライクをしっかり狙われ、守備のエラーも重なり、2回に7失点…。

ハルトは点を取られ出すと必ず、気持ちが切れてしまい、四球が増え、ベースまで届かないワンバンを投げる。
それに対して、フォローしないユウタはキャプテン失格ですね。

5年生がもっと声を掛け合い、チームを盛り上げ、楽しくプレーして下さい。
トシヤが一番元気に声を出していましたね。

攻撃面は、マサシのタイムリーを含む2安打と、ムトウ1安打の3安打のみ。
マサシは守備も安定し、練習の成果が出てますね(^-^)
それに比べて5年生は打てない…
ハルトは全打席フォアボールでしたが、1球でしとめるバッターに成長してほしい。
ユウタはチャンスでボール球を振り三振。
何がしたいのか、さっぱり解らん!!
リュウセイも大事な場面で、おきまりの内野フライ。

得点圏にランナーいる時、自分達がどういうバッティングをするべきかイメージして打席に立ってますか?
何も考えずにただ振るだけでは、君達には打てませんね。
練習試合で2勝している相手に負けた要因は、相手チームのバッティングのレベルが上がっているのに対し、サンボーイの5年生とツカサのレベルが下がっているからです。

このままでは、全く勝てない1年間になりますよ。
勝ちたいなら、いい加減真剣に野球に向き合う事。

春季大会が3月から始まります。
気持ちを切り替えて、頑張ろう!


戻る




■第35回寝屋川ジュニア学童野球大会 四回戦

日時:平成28年10月22日(土)  場所:淀川河川公園グランド A−3

 
福井サン・ボーイ    
門真リトルユニオンズ X     9x
まず、ユウタ!
1番バッターの仕事が全く出来ていなかった。先頭打者が塁に出るか出ないかで、チームの雰囲気や流れは変わってきます。
先制点を取るためにも、何が何でも塁に出れるよう、もっと練習する事!

初回、リュウセイがフォアボールで出塁。その後、1アウト3塁でタッチアップのチャンスを作るも、中途半端な走塁でホームに帰れず無得点。
その後も何度かチャンスを作りましたが、なかなか1点が取れない試合でした。

しかし最終回、みんなの執念で4点を取る事が出来ましたね。エンジンがかかるのが遅かったが、次に繋がる4点だと思います。

ピッチャーハルトは練習の時から気持ちが入らず、ピリッとしなかった。
バッテリーがしまらないと、それは野手に伝わります。
センターマサシのカバーのミス。
ツカサも外野フライが取れない。
リュウセイ、ショウマも内野ゴロが取れない。
全体的にエラーが多く流れが悪い時に、野手の気持ちを盛り上げるのは、リュウセイの役目です。
いつも言ってますが、もっと声を出し、野手を引っ張って下さい。
リュウセイなら、まだまだ出来る!

ハルトは打たれていないのに、何故ウタと交代されたか解りますか?
今までと違い、ハルトの気持ちが伝わって来ませんでした。
メンタル、集中力を身につけ、練習を積み重ねて下さい。
そうすれば、もっといいピッチャーになれると思います。

課題は盛り沢山ですが、ここまで勝ち進めたみんなの底力を見る事が出来た大会でした。
よく頑張りましたね(^^)

次はJA大会2回戦。
今度は、5年生が6年生をサポートし、全員で力を合わせ、6年生を勝利へ導きましょう!!!


戻る




■第35回寝屋川ジュニア学童野球大会 三回戦

日時:平成28年10月8日(土)  場所:淀川河川公園グランド A−3

 
藍少年野球クラブ      
福井サン・ボーイ 10 X       11x
サンボーイの選手のみんな、久し振りの3回戦突破おめでとう\(^o^)/
正直なところ、ここまで来られるとは思っていませんでした。
内容は置いといて、団長、鬼総監をはじめ、指導者みんな喜んでくれてると思いますよ(^^)
試合後、みんなも嬉しいと言ってましたね♪
その気持ちを忘れないで下さい。

一言だけ言わせてもらうと、ユウタ、リュウセイの走塁ミスはあり得ない!
5年生がサインミスなどするな!

次の試合に勝てば、ベスト16です。
5年生の大会ではありますが、全員野球で、皆で声をだし、力を発揮し、サンボーイチームで次の試合も勝ちにいくぞ!!


戻る




■第35回寝屋川ジュニア学童野球大会 二回戦

日時:平成28年9月19日(祝)  場所:明和小学校

 
福井サン・ボーイ      
高槻メッツ      
1回表に2点を先制し、いい流れで守備につけました。
1回裏、ユウタ、マナカのダブルプレーで無失点におさえたのも大きかったです。

ハルトが打たれたのはレフトオーバーのヒットのみで、まずまずのピッチングでしたよ(^-^)
しかし悪かったのは、相変わらず多いパスポール…。
これで2点を取られ、死球で相手にチャンスを与え追い上げられていくという、ハラハラドキドキの試合展開でした。

今日は何といってもウタ&マナカが大活躍でした!
ウタのホームラン最高♪
マナカのバッティング、すごく良かった♪
二人とも、今日はのびのびと自分のプレーが出来てましたね。

ショウマのセカンドも光ってましたよ♪
そして、タクミが打席に立ち、バットにボールを当てた!すごく嬉しかったです。
タクミ、これからも頑張ろうな!

試合が進むにつれ、相手チームはどんどん強くなっていきます。
一つのミスが勝敗を左右することもあります。
一つ一つのプレーを大切に、自信をもって全力で頑張ろう!
3回戦も必ず勝とうな!


戻る




■第35回寝屋川ジュニア学童野球大会 一回戦

日時:平成28年9月11日(日)  場所:淀川河川公園グランド A−3

 
棚倉ビクトリーズ      
福井サン・ボーイ 2x       5x
寝屋川大会1回戦突破おめでとう(^^)
しかしながら勝ちはしましたが、課題だらけの試合内容でした。

まず攻撃面ですが、まだまだ点が取れる試合でした。みんなが作ってくれた満塁のチャンスを、ユウタ、ハルトが生かせなかった。
このチャンスで5年生がしっかり打てれば、もっと楽な試合でした。
ちなみにヒットはツカサの1本のみ。本当に打てないですね…。

守備ではリュウセイの2アウトからのエラーで逆転され、試合の流れが変わりました。
せっかくハルトがいいピッチングをしているのに、5年生があんな守備をしてたら、勝てる試合も勝てませんよ。
相手ピッチャーの制球が定まらず、四球を多くもらって、勝たせてもらった試合でした。

最後に、
『びっくりするような好プレーが勝ちに結びつくことは少ないです。確実にこなさないといけないプレーを確実にこなせるチームは強いと思います』
これはイチローの言葉です。
今回の試合も、守備のミス、走塁ミスと、ミスの多い試合でした。
一つ一つのプレーを大切に確実にさばくこと。
それが出来るようになる為には、練習あるのみ!
日々の練習を大切に、目標をもって取り組むこと。
みんなの気持ちが一つになれば、2回戦も必ず勝てますよ!


戻る




■第35回 5年生茨木市スポーツ少年団 軟式野球大会 一回戦

日時:平成28年5月8日(日)  場所:西河原公園北グランド

 
福井サン・ボーイ     11
中条ウイングス 6x     12x
この試合、ハルトの好投とユウタの本塁打を含む長打2本で、3回裏まで11対2とリードしていたにも関わらず野手のミスが重なり、大逆転サヨナラ負けとなりました…。
どれだけ点を取っても、1つのミスで試合の流れはあっという間に変わってしまうという事が解ったと思います。
1つ1つ、丁寧にプレイする事が大事ですよ!

試合の後半、ピッチャーが苦しい時こそ5年生であるリュウセイがもっと声を出し、内野を盛り上げて欲しかったですね。
ジュニアはよく頑張ってくれたと思うし、いい経験になりましたね。ユウマは緊張したかな?
調子の悪かったユウマとリュウセイを変えなかったのは、監督の采配ミスです。

学童の試合は85分です。
85分間戦える、集中力と体力が必要です。その為に、日々の練習がいかに大事か、みんな解ったはず。
今日負けた悔しさを忘れず、しっかり練習して次に繋げよう!
これからのみんなの成長が楽しみです(^^)
最後になりましたが、たくさんの応援ありがとうございましたm(__)m


戻る