■vs ローズ18 第二試合
日時:平成29年3月20日(祝) 場所:東奈良小学校
新6年生の練習試合です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
ローズ18 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 8 | ||
福井サン・ボーイ | 1 | 3 | 4 | 0 | 1x | 9x | ||
先発リュウセイは、相手によく打たれ、失点も多かったが、制球が乱れる事なく最後まで投げきりました。 リュウセイがピッチャーの時の内野の守備が、今後の課題てす。 特にハルト! 声が出ない、フライが取れないでは話しになりませんよ。 攻撃では、下位打線で点を取れる形が出来た事が良かったです。これから、もっと細かい練習をたくさんして、足を使い、頭を使い、コツコツと点を積み上げる野球を覚えていきましょう。 |
■vs ローズ18 第一試合
日時:平成29年3月20日(祝) 場所:東奈良小学校
新6年生の練習試合です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 5 | ||
ローズ18 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 | ||
この試合勝ちはしましたが、課題の多い内容でした。 出塁しても走塁ミスが目立ち、なかなか点が取れない…。 4回にリュウセイの満塁ホームランで何とか逆点出来ましたが、走塁ミスがなければ、もっと大量点が取れました。 リュウセイ、お見事でしたね♪ 投げてはハルトが、エラ―とフォアボールで4点を失い、いつものキレたピッチング。 もっと落ち着いて投げる事! 良かったのは、センタ―ユウマの動き。 レフトに飛んだホームランの打球をしっかりカバーし、2ベースに抑えてくれました。 ユウマ、ナイスカバー(^-^) 朝に練習した事が、ちゃんと出来ていましたね。 ただ守る、ただ走るではなく、状況を把握し、自分の次の動きを考えてプレーする事。 |
■vs 水真南
日時:平成29年3月18日(土) 場所:中央公園南グランド
新6年生の練習試合です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 4 | ||
水真南 | 1 | 1 | 3 | 1 | X | 6x | ||
エースはピリッとせず、全くいいところなし。 キャプテンは声が出てなく、チームを引っぱれていない。 何も進歩が見られず、とても新6年生の試合とは思えない内容でした。 唯一褒められるのは、タクミがタイムリーヒットを打った事かな。 もうすぐ公式戦ですよ。 こんな内容では絶対に勝てません。 |
■vs 沢良宜シャークス
日時:平成29年2月26日(日) 場所:福井小学校
新6年生の練習試合です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | ||
沢良宜シャークス | 0 | 0 | 0 | 1 | 4x | 5x | ||
初回1アウト満塁から、ツカサのスクイズの間にユウタの走塁も良く、2点を先制の好スタート。 いい形で点を取る事が出来ました。 3回、1アウト1.2塁の場面でバッターハルト。 待てのサインを出したが、ボール球に手を出すサインミス。 2塁ランナーマサシにも、エンドランと盗塁のサインを出したが、サインを見てないのか解っていないのか、動かず…。 ここはしっかりランナーを進め、1アウト2.3塁を作りたかった場面です。 そうすれば攻撃の幅が広がり、点を取るチャンスのあった回でした。 サインミスは絶対にしない事。 ビッチャーハルトは4回までを1点におさえる好投。 5回、2者連続フォアボールで突然気持ちがきれた場面があり、リュウセイにチェンジ。 しかしながらリュウセイ乱調で、ストライクが全く入らず…。 リュウセイはピッチャーを経験し、どれだけしんどいポジションか解ったはずです。 ハルトが内野ゴロに打ち取った打球は、必ずアウトにする事。 皆でピッチャーに声をかけあいましょう。 最後は3塁ゴロをホームアウト出来ず、逆転負け(´Д` ) 3月4日は公式戦です。 練習試合を積み重ね、また一つ成長した姿が見れることを期待しています。 応援、宜しくお願いします。 |
■vs 玉島アニマルズ 第二試合
日時:平成29年2月25日(土) 場所:福井小学校
新6年生の練習試合です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 6 | 1 | 1 | 0 | 8 | |||
玉島アニマルズ | 2 | 1 | 1 | 0 | 4 | |||
2試合目も、初回に相手のフォァボール5つと守備のミスも重なり、6点を先取。 2回にも少ないチャンスをいかし、スクイズで1点を取れた事は大きな成果です。 これで攻撃の幅も広がりました。 ただ、スクイズは決めてくれないと点を取るどころか、一気に流れが変わる事もあります。 サインが出たら集中し、何がなんでもバントを成功させる事! 守備では、マサシが学童初の先発。 初回に2点は取られたが、まずまずかな。 ハルトに比べると球数が少し多いので、しっかり投げ込みコントロールが安定するように練習する事。 リリーフのリュウセイも、しっかり押さえてくれました。 タクミがライトゴロを1塁でアウトに出来たことは、すごく良かったですね。 タクミも少しずつ自信がついてきたと思います。 後は、バッターBoxに立ったら自信を持って思いっきり振ること。 1塁までは全力で走る事! |
■vs 玉島アニマルズ 第一試合
日時:平成29年2月25日(土) 場所:福井小学校
新6年生の練習試合です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
玉島アニマルズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | ||
福井サン・ボーイ | 1 | 0 | 6 | 1 | 2 | 10 | ||
久しぶりに勝利! まず守備ですが、5回を1点におさえる内容で、特に大きなミスもなく、テンポも良く全体的に良かったと思います。 ハルトも自主練の成果が出たのか、ファーボールを出しても崩れる事なく、最後まで投げきりました。 攻撃も少しずつではあるが、塁に出て、足を使い、得点に結びつける形が出来ました。 細かいミスはありますが、練習でしっかり修正し、公式戦でも今日のような試合が出来れば、必ず勝てます。 自信を持って積極的にプレーして下さい。 |
■vs 沢池レッドナイト
日時:平成29年2月19日(日) 場所:西陵中学校
新6年生の練習試合です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
沢池レッドナイト | 2 | 3 | 0 | 4 | 9 | |||
福井サン・ボーイ | 3 | 0 | 0 | 2 | 5 | |||
この試合も負けましたが、寝屋川ダイナキッズ戦の負けとは内容が違いました。 5年生がしっかり打って、走って、点を取るというかたちができました。 さらに、ツカサ、マサシからもヒットがうまれました! 特にマサシは、ここ最近の試合できっちりヒットを打ち、結果を出しているので、自信もついてきたと思います。この調子で頑張れ! チームの雰囲気も盛り上がり、流れはサンボーイかと思ったが、ハルトのピッチングがピリッとせず。 フォァボール5つに、デッドボール2つ。 この殆んどを下位打線に与えてます。 これがなければ、2回裏に3点を与えることはなかったはず。 もっと野手を信用し、いつものビッチングをする事。 無駄な点を与えすぎです。 良かったのは3回裏。 先頭打者に死球を与えるも、ユウタが盗塁をさし、2番バッターを三振、3番バッターをピッチャーゴロに打ち取りました。 ハルトは力をもっています。 試合を積み重ね、気持ちを切り替える事が出来るようになれば、もっといいピッチャーになりますよ。 |
■vs 寝屋川ダイナキッズ
日時:平成29年2月18日(土) 場所:淀川河川グランド A-3
新6年生の練習試合です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
寝屋川ダイナキッズ | 3 | 3 | 2 | 1 | 5 | 5 | X | 19x |
この試合、まず聞きたいのは、 やる気はあるか? 勝ちたいと思っているか? 野球が楽しいか? という事です。 試合はいつもの内容で負け。おまけに、元気もやる気も全てにおいて相手チームに負けてました。 毎回ダラダラと試合をして楽しいかな? 特に3年生。 3年生にとって、学童の試合で長時間試合をするのは大変な事だと思いますが、それにしてもダラダラしすぎ! しっかり声を出し、やる気が見えたのはトシヤだけです。 そして、このダラダラした雰囲気を作っているのは、打てない5年生です。 勝てない事を人のせいにする前に、まず自分達がやるべき事をしっかり全力でやる事。 5年生が打って、走って、ドロドロになって全力で野球をすれば、下級生は必ずついてきてくれます。 今は勝ち負けではなく、絶対に勝つんだという気持ちが何処にも負けないチーム作りをしましょう。 そうすれば、結果は必ずついてきます。 |
■vs ローズ18
日時:平成29年1月21日(土) 場所:西河原公園北グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||
ローズ18 | 1 | 1 | 2 | 2 | X | 6x | ||
このチームではジュニア大会以来の対戦。 私の公式戦監督デビューの試合でした。 攻撃面は、二死ではあるが、満塁が3回ありました。 得点は相手投手の牽制球ミスでツカサがホームインした1点のみ。 みんなチャンスに打てないね。 守備は足でかき回され、いらない点をあげすぎた。 バッテリーはもう少し牽制球を考えよう。盗塁を許しすぎ。 それにしても卒団前にして、この貧打線では…(泣) 早朝、寒い中お疲れ様でした。 このチームの練習試合もこれで、最後になるかと思います。 ご協力いただきありがとうございました。 |
■vs 沢良宜シャークス
日時:平成29年1月14日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 |
沢良宜シャークス | 1 | 2 | 2 | 0 | 1 | 5 | X | 11 |
今年最初の練習試合、年末年始の自主トレ成果は?(笑) 中途半端なスウィングが目立ったかな?自信を持ってしっかり振ってほしい! ユウタ、リュウセイ、ユウスケからヒット、四球も含めてランナーが出た割には得点は三点止まり。 やはり、3、4番からタイムリーが出ないと。 守備は、不用意な点をあげすぎ。相手スクイズのミスをして、ランナー挟むこと2回、アウトに出来ず。 バッテリーミスももう少し減らさないと。 集中力がなくなってくる頃、6回に5失点、踏ん張りが効かないところです。 |
■vs 安威インディアンズ
日時:平成28年12月10日(土) 場所:若園グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | ||
安威インディアンズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | ||
11月、学童チーム試合出来なかったので、久々の試合になりました。 先発のウタはまずまずの出来。 しかし、抑えを任せたハルトは乱調。四球続きで満塁まで行き、あわや逆転も、というところでなんとか抑えました。 バッティングは不調です。 安威さんの4年エースに三者連続三振(ツカサ、ユウタ、ハルト)とは… ソウマは、投手のモーションが大きい事に気付き三盗。また、初回のスクイズもしっかり決めてくれました。 これで、二塁ランナーハルトもホームイン、よく見ていました。 追加点のチャンスを作ったのは、タクミの四球、ツカサのエラーでの出塁、トップに回したが一点止まりでした。 これで、卒団に向けていい感じで行ってほしい! |
■vs 水真南
日時:平成28年10月23日(日) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
水真南 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |||
福井サン・ボーイ | 3 | 0 | 1 | 0 | 4 | |||
来週のJA大会2回戦を想定しての試合。 みんな積極的にバットを振りヒットも出ました。 マナカとリュウセイは調子が上がってきました。 ウタ、ソウマもヒットは出たが、三振もあり、少し狙いすぎか? タクミにもいい当たりが出てきました。 心配は、ユウタの2三振とユウスケの腰の引けたバッティング。 ウタは背中に張りを感じながらも打者16人対して7奪三振、このままいい調子をキープしてほしいな。 |
■vs 安威インディアンズ
日時:平成28年9月24日(土) 場所:奥谷グランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
安威インディアンズ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | ||
福井サン・ボーイ | 1 | 2 | 1 | 0 | 3 | 7 | ||
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 玉島アニマルズ
日時:平成28年6月25日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
玉島アニマルズ | 4 | 7 | 1 | 12 | ||||
福井サン・ボーイ | 0 | 0 | 4 | 4 | ||||
相手チーム六年生は、ウタの甘い球はきっちり外野に運んでいました。打ち取った打者をアウトに出来ないから、三振を取るしかない。ピッチャーは大変です。 今回守備位置大幅に変更しました。しかし、ユウタのパスボール、ツカサのトンネル、マナカの内野でのバンザイ、ハルトのランダウン、どこを守っても一緒か... 今日もリュウセイの走塁ミス。気迫を感じられない。喝! |
■vs 玉島アニマルズ
日時:平成28年6月12日(日) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 2 | 0 | 0 | 2 | ||||
玉島アニマルズ | 0 | 7 | 3 | 10 | ||||
先発ウタは初回、ハルト、ユウスケの好守備もあり、上々のスタート。 しかし2回、連打の後に四球が3つ。気持ちを切り替えることができず、ノックアウト。 続くハルトもボール先行の内容で、試合は玉島さんペースに。 捕手、マナカもパスボールが多く、バッテリーが試合を潰している感じ。 バッティングはボール球は見えているが、打ち損じが目立つかな。 リュウセイは四球で出塁し、二盗を決めたまではよいが、タクミの打席の2−2のところで、捕手から牽制され球アウトに……集中力が切れたか? 今回はジュニアからの助っ人はアカネ、高々と上がるセンターフライもキャッチ、打席ではボールに食らいつくガッツも魅せてくれました。立派な戦力でした。 今のポジションを責任持ってやること! 練習の取り組み方を考え直さないと上達はないよ、藤田コーチから野球ノートのアドバイスもあったが、書く以前に持ってきてない!?どうでもいいと思っている証拠です。 |
■vs 郡山フレンズ
日時:平成28年3月20日(日) 場所:豊川小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
郡山フレンズ | 0 | 8 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 14 |
福井サン・ボーイ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
先発ウタ。初回、三者凡退で行ったので今日はしっかり投げてくれるかな?と思ったが、問題は次の回... ヒットは仕方ないが、4四死球が痛かった。 リリーフ、ハルトもマナカも2インニング目が悪い。 攻撃面は相手のミスで2点はとれたが、ヒットはソウマの内野安打一本。 8四球ももらってるので、もっと取れたはず。 ベンチの采配にも問題ありでした。 |
■vs 沢良宜シャークス
日時:平成28年2月28日(日) 場所:北摂つばさ高校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 2 | 0 | 5 | 0 | 0 | 7 | ||
沢良宜シャークス | 2 | 0 | 3 | 4 | X | 9x | ||
すごい!バッティングの調子上がってきたか! ウタが2連続本塁打を含む三打席連続安打。過去の打撃成績表を見る限り、1日で2本塁打はないですね。 ソウマとヤナギも好調をキープ。 そして、ジュニアのトシヤからもヒットが出て、7得点したが…試合には負けてしまいました。 今回、外野はジュニアだったので、エラーは仕方ないが、内野の守備しっかりやろう。 ここが、課題です。 |
■vs 水真南
日時:平成28年2月27日(土) 場所:福井小学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 5 | 5 | 2 | 6 | 18 | |||
水真南 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | |||
監督コメント考え中〜(^^♪ |
■vs 沢池レッドナイト
日時:平成28年2月21日(日) 場所:西陵中学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
福井サン・ボーイ | 0 | 1 | 0 | 3 | 4 | |||
沢池レッドナイト | 6 | 0 | 5 | 6 | 17 | |||
今回も大差で負けてしまいました。 先発ウタの制球が定まらず、1回に6点も取られる内容でした。 2番手ハルト、3番手マナカも同じ内容です。 3人で14四球もしてたら、試合になりません。 ピッチャーが自滅し、おまけに内野も エラーだらけの悲惨な試合でしたね。 みんは試合に勝ちたいですか? その気持ちが、全く感じられません。 試合に勝ちたいという気持ちが無ければ、どれだけ練習しても結果は同じです。 普段の練習を、もっと大事に真剣にして下さい。 1つ良かった事は、ソウマがエンドランで点を取り、リュウセイがスクイズを決めた事です。 来月には公式戦が始まります。 新6年生の大事な試合になるので、しっかり練習をして1回戦を突破する事。 |